ああ、 応援チーム
https://t.co/jifi4rCzDZ
応援チーム員の募集開始を約1週間延期…
https://t.co/j8UCDcESzX
あの少し斜めった 応援のつもり 動画ファイルUPした直後だけに
悪いタイミングが良すぎじゃ…

0 3

『この世界の片隅に』。
amazon primeにて鑑賞。
鑑賞後、至極のアニメーションで30分は身動きがとれなかった。
幸も不幸も綿密に連なり、続くのが生活であり、人生。
願わくば、すずさんそしてあの子は幸せに生きてほしい。
そして自分自身も。



130 635

大きい、細かい、見る角度によって形が相当変わる の描画が一番難しいのかも…
生誕時期が らと近い 青葉と艦前方の武装が違う点は素人でも気付く
理系の 先生も兵器描画は興味が尽きないだろふ
「砲塔の数が違うじゃろ」そうじゃね

27 51

こうの史代さん原作で映画化された『この世界の片隅に』とコラボした顔出しパネルは、JR呉駅構内に3月11日設置予定。
https://t.co/TZqQsQj7Bt

49 73

宿のチェックインまでの時間つぶしでなんとなく行った京都漫画ミュージアムでこうの史代神の原画展と講演会を堪能するなどした

3 9

を観察すると、暖冬のためか?沢山蕾がついてる。もうすぐ咲きそうなものもある。種子になりそうなものも(咲いたかどうかは未確認)?
種子になると株が相当弱るので、泣く泣く摘蕾。
先生

1 15

散策2019
京都国際マンガミュージアム こうの史代「ギガタウンinテラタウン」展(漫符というかマンガの文法だな)&#ちかつくっ3 昼から行ったんじゃ売り切れ続出。ですよ~ね。

0 0


のヒット便乗本と馬鹿にできない
実際は親の言いなりにピアノを習う等のお嬢様だったのかも知れないが
では抑圧された子供に見えない鼻垂れ娘の外見で描かれている
こうの先生は を親から隠し持ち続けたからこそ を掴めた

1 2

こうの史代先生風に
描いたらめっちゃ似た
次回公演で一緒になる、
和田朋子さんです。
めっちゃ頼れるBLマスターです。
そんな次回公演「何度もすみません」
チケット絶賛発売中です!
ご予約はDMにて!お願い!します!

6 1

こうの史代『ギガタウン』大英博物館展示など続々決定!喜びのコメントを発表 https://t.co/xXihbQQJoB

0 0

<📖掲載前告知🆕✨>
こうの史代先生が描く『この世界の片隅に』
社会現象を巻き起こした大人気作、12月10日より公開スタート!戦時中の広島・呉から見た、人々の命とは……。

1 3

5 ゼノンで泉ウラタ「幽乃町」が改題し再開、こうの史代「ヒジヤマさん」新作も(コミックナタリー) https://t.co/rpsfGcGJPw 30

0 0

今年も色々と漫画を買いましたが来月に発売する「かっぱのねね子 こうの史代 小品集」(著/こうの史代)が楽しみだ

同人誌限定販売されただけで幻の作品と言われてたので今回の発売は有り難い

ただ出版元が朝日新聞出版なので近所のTSUTAYAでは入荷しない可能性があるので予約しときました(笑)

2 1

https://t.co/doCKHnhurn
東北新幹線・仙台経由の方が圧倒的に早いのに
不通区間も代行バスで繋いで で東京~福島 相馬へ行かれた 先生万歳!!
東北弁では「来て呉」を じゃのうて と言うそうです

4 8

映画『#この世界の片隅に』公開2周年おめでとうございます。
すっかり魅了されて、下手な素人イラストを描いてみたり、すずさんの食卓を真似て自炊してみたり、シロバナタンポポを栽培してみたり。映画の世界と繋がっていたい思いがこんな行動になった気がします。
監督 先生

16 66

「この世界の片隅に」から10年ーこうの史代さんの『ギガタウン 漫符図譜』展覧会が京都で開催! - ニュース | Rooftop https://t.co/0fyJYdLYkN

0 1

こうの史代の漫画『ギガタウン 漫符図譜』を紹介する展覧会が、京都国際マンガミュージアムで開催
https://t.co/95pzhd7fz5

0 0

( -© o ©-) <おかげさまで月刊コミックゼノン創刊8周年!👏

特別付録は「劇場版シティーハンター」クリアファイル!

「この世界の片隅に」こうの史代先生ワールドたっぷりな特別読切「リーゼと原子の森」

シリーズ連載 期間10年、堂々の 最終回「義風堂々」

本日発売!
https://t.co/MxSYJQ65Y1

107 258

片渕須直ら「この世界の片隅に」スタッフ集結のWebアニメ公開、テーマはお好み焼き(写真26枚 / 動画あり / コメントあり) https://t.co/LkkYk4mtVx

135 220