//=time() ?>
ダークエルフの森となれ3 ―現代転生戦争―
ホヅミ先生と茉莉くんと。 Day.2 コミカライズはポンコツ日和
ユア・フォルマ II 電索官エチカと女王の三つ子
#よっちさんのトークスペース
「ユア・フォルマ〜電索官エチカと機械仕掛けの相棒〜」1 読了
電撃小説大賞大賞受賞作品。SF色がかなり強い犯罪捜査物。人々の頭の中にユア・フォルマというチップが埋め込まれている・ロボットと人間が共存しているものの肯定派と否定派が存在する・主人公はユア・フォルマを通して対象の意識下に潜
電撃小説大賞受賞作品。近未来のサイバー世界をテーマに、人とヒト型ロボが犯罪に挑む。記憶にダイブする作品は数々あるが、退廃的な世界観と個性的なキャラ達の描写が素晴らしい。続編も期待。
#菊石まれほ
『ユア・フォルマ 電索官エチカと機械仕掛けの相棒』 https://t.co/rrtDpXObP7 #bookwalker
エチカの時間
玉井雪雄 著
オススメ頂き4巻まで一気に~
これは面白いぞ!!!
漫画だけどデスノ並みに文字が多いけど(笑)
とにかく脳味噌を全力で揺さぶられる!!
考えること、悩むことを止めてはいけない
思考停止はバカだ
そして物語はコロナにまで突進していく……
プラグマティズムはよ!
菊石まれほ『ユア・フォルマ 電索官エチカと機械仕掛けの相棒』読了。作り込まれた設定が物語に深みと歯応えを与えている。情報化社会の未来を見据えたような事件の内容がおもしろい。後半ではエチカの心の動きが繊細に描かれ胸が詰まった。ハロルドとのバディはずっと見ていたくなる。続きも楽しみ。
/
6月10日発売の第2巻
カバーイラスト公開🎉🎉
\
再び電索官として歩み出したエチカ。
その切ない表情に秘めた思いとは――。
⬇️第1巻は大好評発売中⬇️
https://t.co/O9KxZi7epW
GWもあと数日。
第1巻を読んでいただくも良し、第2巻と一気読み用にご購入いただくも良しです。#GWに読みたい本
#ほーりーほーりのラノベ日記
ユア・フォルマ 読了
脳に〈ユア・フォルマ〉という情報端末を人々が埋め込んでる世界
〈ユア・フォルマ〉は感情までも記録する。この記憶に事件解決の為に潜る電索官・エチカと人型ロボット〈アミクス〉のハロルドが電子犯罪に挑む
2人の距離が縮まっていくのが良かった
ユア・フォルマ/ 電索官エチカと機械仕掛けの相棒/ #電撃文庫 #ユア・フォルマ #電索官 #エチカ・ヒエダ #アミクス #ハロルド・ルークラフト #バディ https://t.co/694sQXv2zm
巷で話題な『SFマガジン』異常論文特集号の書評コーナーで、タニグチリウイチさんに高島雄哉さん『青い砂漠のエチカ』をご紹介いただきました。確率的な感染ー死のリスクが日常化したポストコロナ/アフターコロナの行く先にある近未来=2045年を舞台に、〈恋〉と〈青春〉を紡ぐSFラブストーリーです。
『青い砂漠のエチカ』お読みいただいてありがとうございます!!
サイエンスノンフィクションというご指摘はまったくそのとおりでして近未来=2045年でぼくの地元=山口県宇部市を舞台にしたことに起因するかもで、現実/虚構が不思議な感触になりながら執筆を。
今後ともよろしくお願いしますー!! https://t.co/JsKXGoMxXX
💥大反響「#コロナ」編💥
受験直前の中学校でクラスター発生の可能性が…‼️発熱して自宅待機の教師にPCR検査を受けさせるor受けさせない?
究極の倫理的選択をあなたが突きつけられたらーー
本日発売スペリオール9号、エチカの時間36話掲載中🙇
#まん延防止等重点措置 #PCR検査 #緊急事態宣言
漫画家・玉井雪雄さんの作品『エチカの時間』が面白いのじゃ!
制御不能のトロッコが行き着く先は、5人の作業員がいる線路と1人の作業員がいる線路。あなたなら5人と3人どちらを救う? という思考実験を、舞台を渋谷に置き換えシミュレーション。
読者の倫理観が揺さぶられるぞ!
予約購入したけど、入稿や取材、決算期のドタバタで就寝前の30分しか使えなかったけど、一週間かけてようやく読了。出来ればシリーズ化して欲しいな。現代的冒険小説。この本を読んでみてください: "青い砂漠のエチカ (星海社 e-FICTIONS)"(高島雄哉, 珈琲 著)https://t.co/KsQ2Bv96ZM
#個人的に今月読んだ中で面白かった新作四選
・100年越しの君に恋を唄う。
・「私と一緒に住むってどうかな?」1 見た目ギャルな不器用美少女が俺と二人で暮らしたがる
・陰キャラ教師、高宮先生は静かに過ごしたいだけなのにJKたちが許してくれない。1
・ユア・フォルマ電索官エチカと機械仕掛けの相棒
高島雄哉『青い砂漠のエチカ』(星海社)読了。感染症が蔓延し、仮想現実が普及したのちの日常を舞台にした青春小説。シビアな死生観と甘酸っぱい情感が同居している。そして、なによりも「SF考証」が主題なのだ(驚いたことにSF考証と恋愛は相即的なのだ)。うーん、そうきたか!
シンギュラリティに達するとされる2045年が舞台の青春ラブストーリー、高島雄哉さん『青い砂漠のエチカ』が発売中。致死性の感染症が世界的に流行し、確率的な感染ー死のリスクが日常化したポストコロナ/アフターコロナの行く先にある〈感染症世界〉を構想した近未来SFです。
https://t.co/70p74MTqnP