//=time() ?>
#貴方の世界観を詰め込んだ作品を見せてください
オリジナルよりもファンアートの方が独自性を作りやすかったけど、元の作品にそれができる可能性を見出せたのもある。それで戦後昭和に着目して環境問題への意識が遅れたような時代が続く市井を描いている。
サガフロンティアリマスターはオリジナルより敵からアイテムドロップ率めっちゃ上がってる気がする。
真ん中のクーンはラモックスっていう獣なんだけど人にも変身出来て、条件揃えば黒龍にもなれる!(昔からクーンは黒龍にしてる派)
肌、目、髪の明暗を塗装しました。
オリジナルより、目つきがきついのが気になる(^^;
実際はもっと優しい笑顔です。 #ドリームハンター麗夢 #榊ゆかり #スーツ https://t.co/joHfZaFYmo
鳥黄沢ちびゅーさん@torikizawatibyu
にツイッターヘッダ用ということでポケモン2体のイラストを描いていただきました オリジナルよりキュートになってるロコンとってもずる可愛いです 背景とアローラキュウコンが見守ってるように青で包んでる感じも青好きには嬉しいです 青と黄の組み合わせ最高
『CUBE』は低予算映画(製作費$350,000でセットは使い回し)なのでリメイクしやすいと思う(『プラットフォーム』も同じようなアプローチだった)のだが、日本版はプロダクションデザインが1997年のオリジナルよりも後退している感じがする。
#ぺんにゃーと
こちらは視聴者さんのKAIさんに描いていただきました!目が大きくてオリジナルよりかわいいです!
そしてぺんにゃは着せ替えが簡単なのでアレンジがききやすく、色んなバージョンを作っていただきました!
個人的には、普段込めてない猫要素が多めの猫ペンにゃとDIOぺんにゃがドツボです
オリジナルより版権描く方が画力上がるのは本当だと思ってて、実際イナズマイレブンにハマってた時は、好きだからこそちゃんと資料もみて、ポーズも構図も参考画像を用意、塗り方もメイキング見て学んでた。今の私が全然してないことをしていた。なんなら中学の方が頑張ってたし、クオリティは今より上