//=time() ?>
【おしらせ】
「着ぐるみ家族」の書籍化が決定いたしました!🎉
10月17日(木)に紙と電子で同時発売します!
新作描き下ろしは50ページ以上!
着ぐるみ家族のはじまりを描いた 未公開の長編エピソードを2本収録!
長編エピソードはいつもとは異なるコマ割りで描かれた漫画になっています!… https://t.co/Nq98G7shlf
今日は当社比で漫画作業進んでちょっと気分がいい。なお進捗はお察しである。やっと縦長でもこういう変則的なコマ割りができるようになってきた。
YAMAKOBASHI(@G_Uw8AT)さんの新刊。
まずコミケ初参戦で30P描いた事実がスゴイのですが、表情の変化や各種コマ割り配分、様々な角度から描こうとしているのが大変良かったです。
私は普段ヒロインを全然描かない身なので、こういうキャラの細かな魅力にクローズアップしている作品、良いですね。
毎回ノリと勢いで描いてるせいでコマ割りと構図がほぼ一緒〜〜〜😂
レイマシュ。にいさまのターン!! https://t.co/gGTM5rdhci
100%アナウンスするの忘れてたんですが、今回の新刊は左綴じで、コマ割りも全て左→右と読んでいただく作りになっています。逆に読んで!
@pekatyo お帰りなさい。お疲れさまです。
思い付いた話はどのように忘れない様に保存しますか?私は時間が無い時はシーンやキャラを描いて大体の内容をメモります。時間がある時は面白そうなページをプロット代わりにコマ割りしちゃいます。1ページくらいでダイジェスト版のネームを切っちゃう時もあります。
夜あげた下書き、漫画描く際の参考になるとメッセージ貰えて嬉しかったので自己流の漫画の描き方ちょっと語ります😘
①プロット(台詞と簡単な背景をメモ)
②ネーム(めちゃくちゃ雑。コマ割りとアタリさえ分かればよいの精神。この時台詞をメモからコピペして大体の配置を決めてます)
続↓
📺観ながらも、工口どうしたらいいんだよーわかんねーよー😭ってブーブーしながら描き殴ってた下書き
見ての通りコマ割りさえできなくて、工口好きな人ってやっぱり羨ましすぎるって思うなど