シュルレアリスムの巨大ヒーロ「卵マン」。頭が卵になっていて割れやすいのが弱点です。先のウルトラマンらしき絵はこれのプロトタイプ。

3 10

>rt わーいご一緒しております!
《ラブホに入る前と、出てから》のシーンだけを書くアンソロ『満室になる前に-ミッドナイト-』と、シュルレアリスムからリアルの最果てへ『リアルレアリズム宣言』、いずれもKindleで販売中です〜

https://t.co/A04kNst2Co
https://t.co/U2kvF5QIOf

2 2

北大の美学の研究室に見学行った時(もちろん落ちた)先生に「何が好き?」って言われて緊張して「シュルレアリスムが……」って答えたんだけどあのとき「ゾンネンシュターンです」って言えば何かが変わっただろうか

1 11

.

韓国出身のイラストレーター
Amy Sol 氏が手掛けた作品。

シュルレアリスムとマンガを
合わせた作風の女性や生物の
絵を描くのを得意としている。

この人のイラストのタッチも
モチーフと相性が合っていて
全体的に見てて気持ちが和む。

https://t.co/BKRtOeXXBV

40 358

煽ってきがちな鳥のLINEスタンプ作った〜!🐓
ツイッターでは秋刀魚のLINEスタンプがめっちゃバズってて羨ましくてヨダレでる。
LINEスタンプ.8/50!

0 1

Андрей
Ремнёв
(アンドレイ・レムニョフ)
1962年ヤフロフに生まれる。イコンや18世紀ロシア絵画などの古典作品と、美術世界派を思わせる唯美主義や構成主義、シュルレアリスムまでもが融合した独特な世界を創り上げている。

4 22

白髪一雄@東京オペラシティアートギャラリー。破天荒、時に暴力的で血生臭い、対峙するには精神力を求められる、突き放すような作風は60年代が頂点。支持体に猪の毛皮まで現れる。当時のキュビスムやシュルレアリスムといった前衛の流れを全て否定するかのよう。観ていて後ずさりしたくなった。

14 86

Андрей
Ремнёв
(アンドレイ・レムニョフ)
1962年ヤフロフに生まれる。イコンや18世紀ロシア絵画などの古典作品と、美術世界派を思わせる唯美主義や構成主義、シュルレアリスムまでもが融合した独特な世界を創り上げている。

2 2


2019.12.1 心斎橋FAN J
単独公演巡業二〇一九 秋
「ネオ・シュルレアリスム」

御来場感謝!

次回公演→12.16 新宿BLAZE 単独公演巡業千穐楽

57 113

Esperanza Manzanera Velmock
Life takes away, and gives, much and good.
Microcosm.
https://t.co/veAA2InvrX

スペインのビジュアルアーティスト。マグリットやキリコなどのシュルレアリスム、表現主義に影響を受け、デジタルツールを用いた幻想的な作品を制作している。

1 3

【遂に札幌開催も最終日『生頼範義展』雑想:24】フィリップ・K・ディックの『ヴァリス』と言えば、ある年齢の人はサンリオSF文庫の、鳥籠化した女性の絵を連想するだろう。作者は藤野一友(中川彩子)というシュルレアリスム画家だ。その作品『抽象的な籠』は、福岡市美術館に常設展示されている。

20 56

フェア【不思議の国のアリス】

横浜そごう美術館で開催中の展覧会図録も販売しております。アリスらしい水色と、大人な紺色、2色からお選びください🐰

展覧会では、シュルレアリスムの巨匠サルバドール・ダリが描いたアリスの挿絵12枚も展示。すべて掲載された作品集は他になかなかありません!

3 6

シュルレアリスムだって
現実化するよな加速度で

科学は淡々と進んでく

リアリズムと称する人が集まって
やがて責任感は薄まって

豊かさを最優先
その先にある、
モラル低下と正当化

神のものは神に
その謙虚さ
忘れた先に待つカオス

潮流は変わらない
ならやがて終わるのさ世界

3 66

・SE◯好きな部屋
・不幸で幸運な君と歩く
・なんかぽこぽこはぁとが出てくるんだけど!?
・緩慢なシュルレアリスム

5 13

Андрей
Ремнёв
(アンドレイ・レムニョフ)
1962年ヤフロフに生まれる。イコンや18世紀ロシア絵画などの古典作品と、美術世界派を思わせる唯美主義や構成主義、シュルレアリスムまでもが融合した独特な世界を創り上げている。

1 6

スタッフ金野です。
マックス・エルンストの最後の妻でもあったシュルレアリスム画家、ドロテア・タニングの画集です。妄想的なイメージや性的強迫観念、女性の内面を、現実と想像とが入り混じった世界に表現しました。絵は独学だそう。
https://t.co/JM1PssWTLu

29 131