雑に擬人化ヤクト・ドーガ

2 4

ジオウOQキメた勢いで機動戦艦ナデシコのゲキガンガーの曲かけながらホブゴブリン風ギラ・ドーガの改造プランを書いてみる。

0 0

『FFTCG』記事を更新。今週は「MASTERS2021」千葉大会で優勝したReimen Moriokaさんにスタンダードの「土水【ドーガ】」についてインタビュー! L6構築とスタンダードを両方制覇したこのデッキの強みと対抗馬についてうかがいました。

大魔道士、いまだ衰えず!
https://t.co/LVoEVbyokz

5 13

『FFTCG』記事を更新。今週は「MASTERS2021」広島、大阪大会をともに「土水ドーガ」で優勝したサトツさん、riruさんのお二人にWインタビュー形式で「土水ドーガ」についてお話しをうかがいました!

「土水ドーガ」に死角はあるか?
https://t.co/Ts7OrrDFLb

8 12

はい、というわけで装備もすべて揃えてギラ・ドーガ、モデリング完成でございます!
長かった…3月から始めてまさか秋まで掛かるとは思わなかった…。
ここまで見ていただきありがとうございました!
ひとまず形はこれにて完成です。

115 503

〜ギラ・ドーガのビーマシの弾倉が替え辛い高校校歌〜

オトナになって気が付いた〜
コレって絶対取り替えづらい
見れば見るほど取り替えづ ら い 〜

逆なら全然楽なのになんで
誰か教えてテルミワイ

おぉ、我ら我ら
ギラ・ドーガのビーマシはもう左手で撃ったらいいじゃん高校〜

0 0

仕事の残業終わり😵
取り敢えず今日の配信を見ながら息抜きかな🤔
今回は、バトオペ2にCCA-MSVよりギラ・ドーガ[重装備仕様]が実装✨
1988年発売のムック『機動戦士ガンダム MS大全集』掲載の明貴美加による描き下ろしイラストが初出で、その後は『CCA-MSV』に分類された。

1 4





こうやって並べて見ると、劇場版メッサーのうち、“F01=小説版風”、“F02=Gジェネ版風”の脚部にしてあるんだな···って分かる。
森木先生の中では、メッサーはドム系重MSではなく、ギラ・ドーガのような大きめの汎用MSのつもりだったのかもと妄想。

20 86

メッサー・ドーガくんすこだった
今見るとBf109の血が入ってそうね

0 1

《AMS-129 ギラ・ズール》袖付きの汎用量産型MS。第二次ネオ・ジオン戦争時からアナハイム社が開発を進めていた機体であり、ネオ・ジオンの縮小に伴う生産延期や再設計を経て完成した。ギラ・ドーガをベースに生産性や整備性が向上しており、手首に装飾が施されている。

3 16

《NZ-222 サイコ・ドーガ》新生ネオ・ジオンのNT専用試作型MA。サイコミュの小型化の失敗を受け、性能要件を満たせる大型機として開発された。しかし、同時期に開発されていたサザビーが完成したことで設計の見直しが行われ、より大型のα・アジールの開発へ発展した。

4 11

ちなみに『袖付き』で運用されたザクIIIはギラ・ドーガのビーム・マシンガンを装備していました。このように運用時期と組織によって、ザクIIIは多種多様なビーム・ライフルを使い分けたのでした。

29 99

顔の雰囲気は逆シャアのギラ・ドーガ+ユニコーンのギラ・ズール、体の雰囲気は鉄オルのグレイズ・アインって感じに、全体的に『ん?どっかで見た雰囲気...。』になってる。 https://t.co/8hsNui9oN4

0 1

やったぜᕙ( ‘ᾥ’ )ᕗ
ブロッソメイル ヤクト・ドーガに見える🤣

0 12

ヤクト・ドーガ(GG)「大佐!!(`・ω・´)ギガンから手紙が……」

サザビー「何?ギガンから手紙だと?(゚Д゚)どれどれ……」

1 2

ヴァゴンにはヤクト・ドーガみを感じる…

3 23

ギラ・ドーガ進捗

0 6


圧倒的この2人だろ
私のオリキャラシリーズの方と
ドーガ様です…😶((

0 2

UCの機体はどれもカッコイイ🎵

袖付き仕様のドライセンやギラ・ドーガが特に最高💘😆

0 9

FF3には超すごい魔導士ノアって人が昔いてその弟子としてウネ、ドーガ、ザンデがいたんだよね。
んで、ノアはウネには夢の力、ドーガにはノアの魔力を与えて、ザンデには人間の命を与えたもんだから、なんでや!!ってザンデブチギレしてクリスタルのパワーで世界をほぼ水没させちゃったんだよね。

0 2