//=time() ?>
バビロニア前日譚 五つの断章(5/5、完結)
・冥き途(3ページ)
・おまけ
「王に衣装が暑苦しいと言われたので
(平時はここの気候に合わせます)」
ご注意
※全部妄想
※ざんこく描写あり
※天草がひどいめにあいます
⑦おうさま
バビロニアアニメの視聴手段が絶たれた私にかなり強引な方法使ってまで見せた友人の尽力でFGOを始めた経緯もあり、最初の推し。
Fate/Zeroとか他シリーズの王様も知ってたのでよく笑う優しくて可愛い王様新鮮だった。笑い声と笑い方が好き。
最近弓の方もお迎えした。
グッズ整理。知りたくなかった。バビロニアの初期にゲーセングッズだったダ・ヴィンチちゃん絵がソロモンアクスタと同じだった。おいコラどんだけしれっと使うんだパンフレットと言い(なんでソロモンのパンフにバビロニア絵が入ってくるのか謎すぎというかもう少し新規絵を
ポーズれんしう。
なんとなく、ドルアーガの塔よりカイを描いてみました。
カイの冒険といい、イシターの復活といい、バビロニアンキャッスルサーガシリーズの真の主人公…❓
もしこれが宇戦線に投入されたら、コスモバビロニア戦役時にソロモンエクスプレスが出張ってきた...みたいな感じにww https://t.co/hEiK9HjneH
しかし、グノーシス思想はいつの時代にもあった(たしか荒井献の言い回し)。②の”人間の神的要素”といえば、バビロニア神話では、神的要素であるキングーの血を使って人間は塑像されたし、旧約聖書ではエルサレムの赤土を使い、神の息を吹きこまれた云々。
「過去の記憶ばかり閲覧している…僕は…エルキドゥじゃないのに」
絶対魔獣戦線バビロニア/キングゥ
#FGO