本作の原作はみなさんお馴染み ですが、「翻案」「漫画」を担当したのはフランス人のJc ドゥヴニとPMGL。ふたりの出会いはフランスで一番古いバンドデシネ専門書店。それぞれが村上春樹短篇『神の子どもたちはみな踊る』に影響を受けていたそう。この本の運命的な誕生を感じます。

4 5

死去とのこと。今にして想えば、同じく先月惜しくも亡くなられた谷川ジロー氏に勝るとも劣らぬバンドデシネ作家でした。これぞ、唯一無比のルーブル№9ではなかろうか。

71 66

【予約開始】膨大な書き込み、独特なコマ割りで漫画家にもファンの多い「バンドデシネ」。その中でも有名なフアン・ディアス・カナレスの『ブラックサッド』、エンキ・ビラル『モンスター』など、ユーロマンガ刊行の日本語版が取り扱いスタートです。
https://t.co/4vSOmiFSS6

15 26

おお〜、バスティアン・ヴィヴェスのスパイダーマン・カバー。パニーニの記念出版カバーらしい。日本でも「塩素の味」「ポリーナ」「ラストマン」などが出版されてるバンドデシネ作家さんです。

71 144

バンドデシネが好き! 【作家のラクガキ】

1 4

去年『ルーヴルNo.9』展にて、バンドデシネを愛する谷口ジロー先生が楽しそうにフランスを取材している映像がとても印象的でした
『孤独のグルメ』を初めて読んだ時の衝撃はきっと忘れません

2 6

バンドデシネやアメコミはアレはアレで素晴らしいんだけど久々に日本の漫画を読むと動きの表現の巧みさに感動する

0 2

【ヴンダーヴァッフェン】
1946年、ナチスドイツはソ連の侵攻を凌ぎ、連合国との戦闘を継続、ヴンダーヴァッフェン(奇跡の兵器)」に起死回生を賭けていた
パイロットであるムルナウはヴンダーヴァッフェン飛行隊に配属され迫り来る連合軍と日夜戦う事になるのだが…

架空戦記バンドデシネ

0 11

更に、ここにアメコミとバンドデシネが入って来たから忙しい、忙しい💦💦

2 2

バンドデシネは本当にオススメ…ブラックサッドもいいし、個人的にはウィカも好き

3 9

『LASTMAN』の作者、バスティアン・ヴィヴェス、バラック、ミカエル・サンラヴィルが海外マンガフェスタに参加します!
https://t.co/0JRp1cCWYr

22 23

デカ白目+ほぼ点な黒目、てデフォルメの仕方は、バンドデシネにおいて特徴的なもののように思います

0 4

読んだ の紹介
Hub "Okko - Le cycle du vide 1"
日本を題材にした幻想時代劇の9巻目。妖怪退治を稼業とする浪人Okkoと仲間の過去を描き、語られてきた因縁の始まりを描く、最終章

1 1

静かなブーム!バンドデシネ8/5(金)まで全冊20%OFF!森アーツセンター「ルーヴルNo.9」展も絶好調!見て回ったあとはバンド・デシネの世界に浸ろう!
https://t.co/bvZUJLoyGQ

15 11

今描いてるバンドデシネもどきから一コマ

7 18

バンドデシネでタオルかけてたから…こじつけました…

13 27

エンキ・ビラルは映画監督になるための通過点としてバンドデシネを書いている、といっていた。ビラルのイメージは、背景が主人公のようで、人間はまるでそれを際立たせるためのむしろ背景なのだ。


『ティコ・ムーン』

16 33

ガイマン賞はガイマンSHOW!という動画シリーズでたっぷりと『KOMA - 魂睡』を紹介してもらいました!是非見てください!#ガイマン https://t.co/SylEPwYOP9

1 2

特集・高浜寛、始まりました。http://t.co/Qhlj44uh0b 日本よりもフランスのバンドデシネ界で高く評価されてきた作家さんです。オトナの雰囲気を湛えた叙情的な作品多数です。まだ読んだことのない人は、この機会にぜひ。

7 11

ブラックサッド黒猫探偵(飛鳥新社)
凄い画力で描かれたハードボイルドなバンドデシネの邦訳新装版です。登場キャラは全員動物で主人公は黒猫探偵。こんなイカした猫キャラめったにいないですよ!(や
http://t.co/1MfA4QHKWS

163 260