//=time() ?>
エフェクトなしもお渡ししました
「アヴァターと共に戦う」というフレーズから「共に」感を出していきたかった(結果めっちゃ距離が近くなtt)
リクエストありがとうございました🍀
ガンダムヒロイン……さすが歴史あるシリーズ‼️
大変魅力的なヒロインが目白押しでございます😅
皆様それぞれ推しがいると思いますが、私様は地獄ママン推しであります❣️
能登、怖いよ能登‼️
久しぶりにこのフレーズが言えて大満足‼️
地獄ママンのスピンオフ、1クールアニメでやってくださいませ❣️
ネタバレになるのでトリミングですが、
この台詞、英語の出来る方に「もっと意味合いが適切な英語があると思う」と言われたんですが、「日本でなじみのあるフレーズかどうか(パッと見て意味が分かるか)」と、「breath」と「bless」をかけたかったのでこのまま進めました。#育オジベイビー
24巻と本誌既読したあと、再びこのフレーズしか自分の中に出てこなかった
文スには絶対悪は居ないし、人を救済するお話って個人的に思っているので、自分は信じることを突っ切ろうと思う
この一コマが載ってるお話は支部に掲載しています
良かったらどうぞです
https://t.co/Ko5B4NhieC
#余韻が残りすぎてまだ引きずってる映画
映画『ミスト』(2008)
「霧の中に何かいる!」ってフレーズが印象的な映画で、ありえない状況下でも父親が家族等を守る為にその都度率先して最善だと思う行動をするんだけども
その結果ラストのシーンの余韻がハンパなくて色々と考えて忘れられない映画だった
うちのこルーシー(この画像の子)は小説の中での一人称が「俺」、ミシェルさんは「私」なんだけども、本当はミシェルさんとルーシーはブラジルポルトガル語で話しているので二人とも「エウ」って言ってるはず。たぶん言葉遣いやフレーズの選び方の違いが日本語に翻訳されている
あとは酒のんで寝るだけ、というフレーズでなんか思い出したけど、岡林信康の「山谷ブルース」だな!
そこから派生して「しあわせのかたち」のオカバヤシノブヤス、さらに繋がってワンダーオオまで行ってしまったぞ!
ここまで着いてこれてるー?