//=time() ?>
耳とかうなじとかちょっとだけ手直し。2枚目(純粋にプロンプトからAIが生成)を手動+AIで手直しして1枚目になる。
いや〜、これは特化したプラグイン出来たら最強だろ… #WaifuDiffusion
ところでこの吹き出しメッセージプラグインは画像を一切使わずプラグイン内だけの指定でこういう形をふきだしを表現できるということに驚きました。(しっぽ?の部分の位置の変え方が分からず変な場所にありますが)
メニューウィンドウだけで3つぐらいプラグインが入っていたので、減らそうと思ってケケーさんのメニュースキンプラグインを導入したら、凄く滑らかに動いてビックリしました!
何の画像も入れなかったので、タッチUIだけ表示されているのですが、これはこれで好きかも。いつかちゃんと画像入れよう!
アニメ塗りが簡単に! 自動的に影塗りをする方法😳
CLIP STUDIO PAINTのプラグイン『自動影色指定』をご紹介!
https://t.co/Y3CKrwxlMa
#絵が上手くなる記事はコレ
#ヒーアマンエグゼ
「プラグイン…ダンケルク exe. …トランスミッション」
60分かかったお_(┐「ε:)_ダンケルクは過去作だけど許してちょ
脳内再生は加隈亜衣さんでオナシャス
#RPGツクールMZ
いろいろ考えたけど、結局タイトル画面にイラストは使わない事に。
ただ、妥協するならするなりに、イメージ画像は少し拘って探した。代案としては、シナリオ進行ごとにタイトル画面が変わるトリアコンタンさんのプラグイン「TitleImageChange」の使用。
立ち絵プラグインで表情差分を表示してみるテスト。
https://t.co/PPneFrZo2T
現状、画像全体を取り替えてるんですけど、顔の差分だけを貼り付けられるようにしたほうが便利かもしれません。無駄に容量食いますし。
@TCG64176489 プラグインの方理解しました
導入さえしてしまえば、一気に戦闘画面が変わります
が
かなり独自のプログラムを組んでいて、他のプログラムを入れようとするとめちゃ競合すると思います
①今回のプラグイン画像
②競合しにくいプラグインの例画像
どちらがいいですか?
おはあて!!!9月最終日!!
今月は…歌みた上がりません……録音はいつだったかしました…
最近買った○万円のプラグインがいくつかあるので自分の音源で実験してからご依頼の方にも活かしたいところ
10月初旬を過ぎると少し手があくのでご依頼もお待ちしてます!
来月もよろしくお願いします!
顔周りの塗りを一部分だけ選択して、プラグインの色収差+ぼかしかけみた。で、物足りなかったので塗り全体をぐだぐだトーンカーブしてみた。楽しい…続きはまた今度
SPL PG Mastering Comp導入!IRON同様SPLらしい中低域に独特の癖あるタイプ。このエリアはプラグインでどうしてもフェイク臭してしまうのは仕方ないがそこを利点にうまく使いこなす感じかな。自分はあまり使わなそう
@twinmagicnightm 次にやった
<ESM MOTION: 4>
これはプラグインのパラメータでstate4(詠唱)を追加して、ステートに反映させたものです
つまり、魔法を撃つとき以外は詠唱している[集中]状態ですね