法線転写を知った。
AOベイクをちょっと直して法線転写したら理想のイラストライクな陰影になって連休に悔いはない

0 4

ベイクでこうなっちゃうのなにのせいでしたっけ...?

2 0

AOベイクして模様のラフをガシガシと描いていく。

3 12

時間があったので、仮UV展開してベイクとアウトラインマスク作った。服を着せたら思ったよりもがっしりした感じなっちゃったので、まだまだ調整が必要そう🤤エクステのケモミミパーツはカラーリング的に狸耳もアリかなと思った

1 10

仮想鉄道博物館の現在の様子です(まだベイクしてないけど)

3 10

全身のアウトラインの強さをグレースケールの頂点カラーに変換したもの
ベイクしてアウトラインマップにする
腕、手首は線を細く、足にかけてはやや線を太く

0 0

鎧と肩をベイクしましたよ。はみ出てるところがあるけど、後で修正が可能なので、このまま作業を進めることに。

7 55

サブスタンスペインターで内側(例えばコックピット)の作業が難しい事に思い至り、フリー素材を大雑把にベイクしたテクスチャを重ねてみた。色々難しいな~(;・∀・)

1 4

途中だけど綺麗にベイク出来たんで見てください

1 6

先日のランチの

が完成しました〜。



でした。これにコーヒーorスープが選べてワンコインなんですよ。数種類のパンが食べられるのでお得感あり。
(´∀`)

1 15

へへへ……描きたくなっちゃいましたw(そしてこれは、いつ使う機会があるのか分からないベイクのLINEスタンプ)

0 2

見苦しい前後は別のベイク済みパーツを突っ込んでごまかした。ジャスト800ポリ。

2 21

画像を頂点カラーにベイクすれば画像のポリゴン風加工ができるかなと思いやってみたが、あくまで頂点に対してなので単なるボケた結果になってしまう。
これをうまく面ごとに1色ベイクすることができればよくある感じになるのだが。

1 8

ベイクを活用する方向で考えると、UV調整がいらないから楽ちん(*´∀`*)

8500ポリゴンで収まってるので、耳を追加したら髪の毛をもうちょっと増やそうか、どうか。

予定通り1万ポリゴンで収まったぞー(*´∀`*)

2 8

マテリアルでリングを作って、ベイクする方式に。

0 3

ヘルメットをテスト的にベイク
ロー側のトポロジー弄ったりパーツ分けしないと厳しいかなあってところ出てきた

3 14

ベイク用に2.79イン
一丁前に腕のカウンターウェイトsetteiで迷っていたけれども盾をそのまま持たせておけば良いのでは…

2 10

ベイクだとこの位のメタリック/汚し具合がいいかね…ケージとかフィルタ使ってもっと色々できるとは思うが、これ以上は難しすぎる

0 5

これはベイクの為に四散させられた寿司折

0 3

アロワナ。ベイクおかしいところある

2 8