//=time() ?>
コロちゃんの本体も含めてギアもメタセコで作ったんですけど、こないだのメガミ3周年でお話したディーラーさんとの会話でもfusionとかのCADで作れた方が簡単なのかもって思ったので勉強しなきゃ…Zbrushも覚えなきゃやから人生まだまだ勉強することたくさんですね。
#アリスギア造形部
今年の4枚って絵やりたくてフォルダ漁ってたら、むかーしむかし、メタセコでモデリングに挑戦した名残りが出てきました…当時、ガラケーでしかもストレートのモデルって見ないなぁ…と思って自作した思い出。 #MMD
@mikn_natuiro 最高機密部位を削除したのが配布しているモデルなのでウェイト自体は同一です。
僕のウェイト設定はメタセコ+プラグインのkeynoteでアンカーという箱で囲んでsdef変形にしてるので・・
塗り作業はほとんどやったことないので参考になるかどうか、ですがどうぞどうぞ
へ~間取り見ながら簡単に部屋の3D作れるソフトあるんだ!ちょっとだけメタセコ使ってあとは全部これでFD…Pの背景作れるかな!?→発狂しそうになりながら結局メタセコ
#私はここまで成長しました見た人も晒す
2005 ⇔ 2019
なるべく古い奴をと探してたら発掘された。萌えDに影響受けて車取り入れようとした昔。(描けなかったのでメタセコでモデル作ったが出来はお察しw)