京阪用のKS-5も綺麗に造形されました。リベットもちゃんと造形されているしいい感じですね。

遠州鉄道の2000系増備車用の台車もOK!
強度が心配で何パターンか造形してみたのですが、大丈夫そうですね。 これなら床下機器と一緒に公開できそう



6 16

(上げ直し。リベットつけ忘れてた...)ベルゼルガ物語版クレバーキャメル完成!
あとはパーツ分割と出力だけ!

4 10

自分用、リベットの描き方メモ

5 32

リベット打ちだけだと気が滅入るので、初回特典の小林照彦大尉のホワイトメタルフィギュアを組み立ててた次第。
一般的な日本陸軍空中勤務者にも使えそうな出来。詳しくは知らんけど…

1 14

普段とは違うワイルドなリベットを描いてみた。

6 39

ラーメンレポ用のリベットを描きました

0 7

せっかくなので一機ずつ紹介。

津賀ダム

堤高45.50

戦時中のダムという事で、
当時の技術力イメージのリベットを各所に配置。
親しみやすいく兵隊さんとしての軍帽も。
改修して現役とのことで白部分は追加装甲です。
    

1 3

四肢に着けるアーマー類です。インナーにはマジックテープで固定。膝は中央ではなく4箇所で固定する独特の形状で、リベットには金属を使い塗装では出せない質感を再現。

9 56


途中だけどベルゼルガ物語版クレバーキャメル貼るね
今リベット打ち中

2 11


テレビマガジン1978年2月号より「これが必殺ザンボット殺法」! 渡辺正美先生得意のリベットディテールがたまりませんw

20 45

ラーメンレポ用のリベットに色を塗った。色の塗り方がわからないので、仕事しながらyoutubeで勉強するかな、、、

4 17

最近、1/35スケールでリベットを作成されるツイートをよく拝見しますが…

リベットでしたら、当キットにたっぷり付いています!
https://t.co/OoUZk9RgXr

車体にリベットを追加しても充分余るのでリベット確保もできますよ!

ちなみに五式中戦車(だったはず)には六角ボルト頭が付いてます

32 96

ラーメンレポ用のリベットを描きました

2 13

無駄に多いハイライトw

ピアスとかリベットみたいだな〜と思ってたら、それにしか見えなくなってきたwww

0 9

ベジェを使った髪の毛制作(前髪2房)とかベルト作成実験。カーブに沿った配置ができれば、リベットとかバスバス置けそうですな~。

 

0 2

ラーメンレポ用のリベットを描きました

1 18

なんとなく「そうなんじゃないか」と思い付いて、シーズニングのついでに実際水を入れて確認してみたらやっぱりそうだった。表についている革通しを固定しているリベット。

下のリベットの上端で500ml、上のリベットの上端で1000ml。革通しを固定するリベットの位置がそのまま目盛りになっている。

2 5

遅々として進まない。
リベット打ち過ぎた。

1 8

HP5とかリベットぐらぐら、溶接プラプラの車体ヘロヘロでしょうから、側頭部に貫通HESHがすーーっと効いて‥‥

0 0

今日の進捗

けっこうがんばったけどリベット再現するかどうかで悩んでる

2 8