//=time() ?>
リベット打ちだけだと気が滅入るので、初回特典の小林照彦大尉のホワイトメタルフィギュアを組み立ててた次第。
一般的な日本陸軍空中勤務者にも使えそうな出来。詳しくは知らんけど…
せっかくなので一機ずつ紹介。
津賀ダム
堤高45.50
戦時中のダムという事で、
当時の技術力イメージのリベットを各所に配置。
親しみやすいく兵隊さんとしての軍帽も。
改修して現役とのことで白部分は追加装甲です。
#メカ #ロボット #ダムロボ #オリジナル #ロボの仕事ください
四肢に着けるアーマー類です。インナーにはマジックテープで固定。膝は中央ではなく4箇所で固定する独特の形状で、リベットには金属を使い塗装では出せない質感を再現。
#はじめてのガワコス
#ブラッドスターク製作記
#イタリアの同志にロボット画像を贈る
テレビマガジン1978年2月号より「これが必殺ザンボット殺法」! 渡辺正美先生得意のリベットディテールがたまりませんw
#Dedicando_immagini_di_robot_ai_compagni_italiani
#andratuttobene
最近、1/35スケールでリベットを作成されるツイートをよく拝見しますが…
リベットでしたら、当キットにたっぷり付いています!
https://t.co/OoUZk9RgXr
車体にリベットを追加しても充分余るのでリベット確保もできますよ!
ちなみに五式中戦車(だったはず)には六角ボルト頭が付いてます
#ガルパン