//=time() ?>
13機兵防衛圏PSでセール来てますね。まだの人はぜひやってみて下さい。
ロボット物は今時貴重ですがそこに青春とかミステリーとか色々要素はありますが画像の絵柄が嫌いじゃないならやる価値あります。キャラは少なくないですがすべてのキャラが立ってるすごい作品です。
焼きそばパンが俺を待ってる
#今のオタクが知らなそうなアニメ挙げた奴優勝
今でこそ「ラブライブ!」とか制作してるサンライズさんの作品。当時はサンライズ=ロボット物だったので、サンライズも萌えに走るのか‼️と思った記憶があります。
導入からの盛り上がりや、収まりの良さ等を比較すると、SSSグリッドマン1話の方がまだ出来は良い。
だがグリッドマン不在で、巨大ロボット物に振り切った路線が面白くもあり、もうコレは実質エルドランや勇者シリーズの新作だ。
前作程のパンチ力はまだ無いが、2話3話の展開でまた化けるかもしれない。
レース物アニメの中で私が一番好きなレースマシンは、マシンハヤブサ!
リアルっぽさで勝負するのではなく、それとは逆ベクトルのマンガ感 (ハッタリ感) を重視したデザインがとても魅力的!
さすが、当時の東映動画のお家芸であった「巨大ロボット物」のノウハウを取り入れただけのことはある!!
グラブルイベクリア記念絵
ゾーイちゃんカッコかわいいかったしロボット物適正もあるとか最高過ぎるだろ……登場人物の全員に魅せ場があって最高でした!
#グラブル
十三機兵防衛圏今日で最終回です。
年末にすごいゲームが滑り込んできたな
ストーリーはSFとミステリーと群像劇で
戦闘はタワーディフェンスなので好き嫌い別れるかも。難易度は高くない
とりあえず、考察が好き
ロボット物が好き。
絵柄が好み
焼きそばパンかハンバァグが好きなら
ハマるかも
若い頃。
自分の肥やしになった通過点。
オタクでも、特においらは
かなりのマイノリティ。
殆どが通ってきてる
ジャンプアニメ(コミック)
任天堂や旧エニックスのゲーム
そしてサンライズ系のロボット物。
ほぼスルーして、洋画&邦画
もしくは特撮映画など実写で育った。
ダイの大冒険?知らんのよ😰
#綱島志朗
スパロボが好きでロボット物の作品を色々読んでた時にジンキにも手を出した小・中学生時代,,,
綱島先生の作品はジンキしか読んだことなかったので退院したら人狼機ウィンヴルガを大人買いしよ(о´∀`о)
野口さんの打ち上げ民間機で行くのってコロニーの時代が近づいてきたって感じがして凄くわくわくする
あとあの宇宙服最近の奴スタイリッシュって話題になってたけど、クルードラゴンの人たちも着てたのかいう事で千空に着てもらった
ロボット物のパイスー感ある曲線のヘルメットすきー!
「もう毎回、同じ必殺技で敵を倒すロボット物には飽きた」。そんな子供達が飛びついたのが「次回に続く連続ストーリー」宇宙戦艦ヤマトだったのである。そのあと銀河鉄道999に流れる所は、中高生のアニメファンと同じだ。なのに何故、小学生は本放送時に、ガンダムに流れなかったのか?