オシャレカフェで中国史のべんきょうをしました(´ω`)

5 29

皆さん今晩は!そろそろ就寝時間でしょうか。遅くなってスミマセンm(_ _;)m
「漫画で読む中国史~もしもみんなニャンコだったら~」の「第四十二回 天下争い(一)」です!
今回は曹操ニャンの過去を振り返ります。お休み前にサクッと読めますよ!

 

7 24

日曜日の昼下がり、皆さんいかがお過ごしでしょうか?こちら北京は小雨が降っていて寒いですよ…(´・ω・`)
こんな日はおうちで漫画!「漫画で読む中国史~もしもみんなニャンコだったら~」の「第四十一回 関東連軍(三)」をお届けします。ついにあの有名人(猫)が登場!噂をすればやって来る…?

16 44

昨日のツイートにたくさん反応ありがとうございました!レイも愛ちゃんもすごく喜んでいます(*´∀`*)
さて今日は気になる新連載の続き、「漫画で読む中国史~もしもみんなニャンコだったら~」の「第四十一回 関東連軍(二)」をお送りいたします!猫だらけの三国志、じっくりご覧ください!(ΦωΦ)

15 51

さっそく新しい漫画を持ってきましたよー!(≧∇≦)/
可愛い猫たちが壮大な中国の歴史を演じる「漫画で読む中国史~もしもみんなニャンコだったら~」(原題:如果历史是一群喵)!猫の日にぴったりの新連載!
日本人にも馴染み深い三国時代を描く「第四十一回 関東連軍(一)」からお楽しみ下さい!

91 276

今日は同居人!!こいつは探偵助手!!
2枚目はプライベートではVtuberで中国史の授業配信をやってるときのアバター

0 5

2月13日(土)レキソウオンライン冬祭(https://t.co/RzWpowqnIX)
【東庭園あ3:禁断堂】にて参加します!
中国史・春秋戦国時代(墨家学団関係)の歴史創作を扱っています、よろしくお願いします〜

18 28

三国志や中国史が好きで3年ほど前から水彩画を始めて、今は中国風の古風水彩画を描いています。

1 15

中国史上最初に登場した美女。蘇 妲己chang。実際どの位古いのかと思ったら紀元前11世紀に倒されて日本の14世紀に玉藻前として現れる…って復活まで2500年位って大妖怪の割にボンクラじゃない?それとも途中の韓国に九尾の狐伝説が隠されているのか!?

3 13

恐らく中国史上最高のバスケアニメと某中国バスケBBSで絶賛されている。
視聴者曰くNBAネタテンコ盛りらしい。
ついに時代が追いついた、1月覇権じゃん

3 3




【思い出の少年漫画】
封神演義!!大好きでした!!でしたっていうか単行本とともに引っ越すほど今でも大好き。きっと永遠に好き。中国史と漢字は封神で勉強しました😌

2 77

予告が載りました。来月5日発売のプリンセス3月号から連載が始まります!中国の春秋時代に実在した管仲・鮑叔の伝説を題材にした中国史×男装×男女バディの宮廷劇です。楽しんで頂けるようがんばりますので、応援よろしくお願いします!

51 48

軍にリクルートし、日本人軍事顧問に鍛えさせ。また地方名家出身の若者は日本に留学させ、(自分の子飼いの)近代的な軍隊の育成を推し進めた。
袁世凱の軍隊は、教育を重視し一般兵士ですら読み書きができたという点で中国史においても画期的であり、その改革はやがて彼の権力基盤たる北洋軍(続く

13 22

東方projectの霧雨魔理沙を描いてみた。
キャラクターイメージが維持できてるか気になっています。

以下どうでも良い話
最近、ゆっくり中国史解説をよく見ているのだけど、魔理沙が解説すること多いな〜。ここ毎日、魔理沙を見てるw。




1 12


新情報から再燃してきたので……!
ツキプロが好きな中国史のオタクです☺️ 推しに水滸伝の舞台をさせたい、文字書き兼絵描き。

7 5


歴史人物女体化とそのキャラたちで歴史漫画(?)を描いてみるみたいな創作をやってます!!!現在は南北戦争の創作を盛んにやってますが他にも中国史や国擬人化(4枚目は露帝国)やってたりします!
ふぁぼりつで気になった方、無言でお迎えにあがりますね!

6 14


歴史人物女体化創作を主に描いております!現在は南北戦争の漫画もどきを描いておりますが他にも中国史、近代欧州史、WW2周辺の創作もやってたりします〜

9 29

電子書籍「ケモノマガジン Vo.5」

テーマは「中華風ファンタジー」!
中国史の重要人物から古典物語の人気キャラクター、果ては香港アクションスターまで、全てケモノキャラクターでお届けします。

詳しくはこちら↓
https://t.co/qf8s2Hyt68

48 154

を題材にした に、なぜ が出たが分かりました。先月のNHKAFラジオ講座で、#三国志正史 で中国史研究学者日本人の話では、劉備らの子供たちの時代に名が出てきます。三国志に出てくるのですから、卑弥呼は古代中国にもかなりの存在感あったんですね、凄い!

0 0

🐈最新入荷🐈
『画猫・归汉:汉朝风情绘卷』
苏徵楼 绘 湖南美术出版社 2020/7 税込5,148円
https://t.co/jDNS2SYx49

中国史上の伝承や風俗を擬人化した猫の姿で描いて大きな反響を呼んだ「画猫」シリーズの第4⃣弾🐱今回のテーマは力強くも繊細な文化が花開いた「漢代」‼️…(続)

49 65