太平洋側とは違い、積雪の多い日本海側の北近畿を走るワンマン対応の223系5500番台。221系性能に固定され、山陰本線京都~園部では同系と連結して増結用としても使用されます。サンパチの血を受け継いだ車両。

4 7

Hola, sóc l'Olivella! The series 3000 was refitted and painted from green-cream to orange-white in the 80s to cover the yet-to-electrify line from Martorell to Igualada, in Barcelona.

7 8

 未参加過去タグツアーその5 (2016/10/9)
京急新1000形1800番台さん

25 45

 未参加過去タグツアーその4 (2016/10/ 2 )
キハ40さん 北海道色

18 41


ジェット推進で未来へぶっとべ(物理)!!
1966年 ニューヨークセントラル鉄道にて試作された
アメリカンドリーマー  M-497さん

27 43


交直流両用電気機関車の礎、国鉄ED46さん。

15 30


今回は鉄道総合技術研究所に存在した粘着試験車、クヤ497の擬人化です。

総研で開発されたすべり粘着台車を履き、自車用ディーゼル発電機も搭載。

63系から72系に改造され、クモニ83に改造された挙句用途廃止後に粘着試験車となり三度ほど名を変えた車両でした。

9 15

未来への挑戦、というか無謀な計画というか。その昔ドリーム過ぎる地下鉄計画があってこの方は廃線部分も含め大体かぶってたよっていう話が。

7 19

幕張みみちゃん(E331系)を描きました。いろんな技術の試行要素が詰まっていたそうで、「未来への挑戦」って言葉がぴったりな子だなあと。。

8 19

 リニア・鉄道館にいる165系さん。
通学で毎朝のった車両と博物館で再会する感慨深さ。。。

23 40

お出かけだったので週回ずらしでうp。あんずちゃん(都営5300)にハロウィン衣装着せてみた。新ペンタブ慣らし中なので今回もデジタル。

4 10

出遅れましたが、「秋生まれ」ということで、11月2日が開業日の西武拝島線。
西武の路線で一番好きな路線です。
今年で開業89周年。いよいよ来年は90周年です(=゚ω゚)ノ


2 10

仮装して乗車するハロウィン電車が今年も走りました!

8 17



バンパイアになったみなとちゃん。「お菓子がない?じゃ、あなたの紅色の血を頂こうかしら…♡」

5 7

と思ったら313系のほかにキハ25系のコも加わり少しだけみんなでハロウィンに近づきました。ほぼ同じ外見ってこういうとき便利ですねーw
 

4 7

遅刻すみません!ハロウィンと言えば橙と紫、橙と紫といえばとーぶのにっこう線系統のラインカラー!ということでにっこう線トリオかきました

14 32

「ユニバだけがハロウィンちゃうで!!」
もちろんハロウィンはひらぱーで。我が家のおけいはんズ。
(路線擬人化)
 

11 21


久しぶりの参加!今回は左から戸田公園駅と十条駅だよ~❗\(^o^)/

7 15