//=time() ?>
連5ちゃんダサセーターパーティ🎄🎄🎄🎄🎄✨
半立体のぬいぐるみが胸にデンッ!てくっついてる貫通タイプのダサセーター、めっちゃ可愛いなって思ったので着せました💪
新年早々グループ展!
「BALANCE」
2020年1月15日(水)~21日(火)
午前10時~午後8時(最終日は午後6時迄)
名古屋栄三越 6F イベントスペース
参加作家
井下彩乃(半立体アート)
榮菜未子(絵画)
銀ソーダ(絵画)
ナカムラケイシ(絵画)
福田充(木工)
屑鉄工房(鉄工)
長谷川昌之(彫金)
あおりーん(切り絵)
@amelicart はじめまして。昨夜ア・メリカさんの御本を拝読していたところでした。
布絵作家のmarmelo*(マルメロ)です。
月刊絵本や育児・保育品のお仕事が多いです。
平面、半立体などにも対応しております。
よろしくお願いいたします。
https://t.co/xB1coQl7IS
(1,2枚目はオリジナル、3,4はお仕事絵から)
札幌グランドホテル グランビスタギャラリーにて佐藤綾香さん『蝶と祭日』鑑賞。平面と半立体の作品たち。果物や眠る子供など可愛らしい感じで大きな花の平面なども目を引きますが個人的には黒と金の仏画やレモンの作品など良かった。入場無料。11/30(最終日〜17時)まで。
仔馬洋品店 作品紹介
アニマルフェイストップ
ハートキャノチェ
(テディベアバージョン)
白×赤チェック配色
取り外し可能な半立体テディベアのトップアクセサリーとハートの様なブリムのキャノチェ
テディベアをトップに付けて被るとくま耳がちょこんと見えるキュートなキャノチェ
#テディベアの日
#誰かの推し作家になりたい
こちらレジンの半立体絵画作品です。
凹版画にヒントを得たオリジナル技法を使い、細かい描線を施してリアルな羽を一枚一枚再現。
孔雀は全長50cm超え、白鳳凰は80cmくらいとわりと大きな作品です。
お魚のベタもとても綺麗でリアルでしょー😊✨
全部レジンです♪
「雲の隙間に住む」
透明水彩(天使部分)・アクリル(空部分)・わた(雲部分)・ラメ顔彩
色々な素材を組み合わせた半立体作品です☁️光の当たり具合でラメ顔彩やわたの陰りが変わります✨
「レミリアのおうち」:ほのちん
広々としたシンプルハウス。
半立体にすることでたくさんのオブジェクトを置きつつごちゃごちゃしてない感じにしてます。
お嬢様はサッカーを嗜むんでしょうか。
今回テンで会えた人に半立体羊毛をランダムで配ったけどランダムだから見た瞬間オワ--ッ!!!!○○だ!!て言ってもらえたの嬉しかったな〜〜!!!10体用意してました
スライド蓋付き木箱 パチュリーの半立体粘土細工です 軽量樹脂粘土製です
こちらも #オノマトペイラスト を元に作りました\( 'ω' )/
#にっぴが作ったもの
また作ったから、みてー!
私のレジン絵画作品
「月影の琴線」を動かしてみた✨
すべてレジンです。
オリジナル技法で羽を一枚一枚作って重ね合わせた半立体になっています。
実物は横80cm超えの大型作品です。
↓続きツリーに、もう少しアップも載せておきます!
ちなみに、版板小さいとこれ。
羽や鱗やヒレなどの版板を作って、スジとか模様を彫ってパーツにして、それをひとつひとつ並べて重ねたのが、半立体のレジン絵画。
韓国にて展示する作品がようやく仕上がりました〜!
今回は新しい作風の半立体的な作品にチャレンジしてみました。気に入ってます。
#artwork
厳密には絵ではないのですが…
これらすべてレジンで、オリジナル技法で描線を入れて着色したパーツをひとつひとつ作り、半立体の絵画に仕上げています。
孔雀は50cm以上、白鳳凰も作品の幅が80cm超えとレジン作品にしては大きいです。
#私の絵柄が好みって人にフォローされたい
新年度突入&新元号も発表された4月前半の絵柄。以前から好きでたまに描いている、車輪や歯車をモチーフとした「Rin」というシリーズ。昨年オーダーいただいた半立体の作品です。
こちらはカレンダーにもなり、アクリルキーホルダーも作ってみましたが、もっと他にも色々できそうです🤔