//=time() ?>
【自家通販のお知らせ】
半立体作品二点の自家通販です。
詳細はFANBOXにてご確認くださいませ🌟 https://t.co/TnxWn8OH2M
超好評だった平面作品『オーロラの精』が半立体になった『瑠璃華紋』も個展でお迎え先が決まりました
見納めとなりますのでぜひ繊細な色使いと線画を観察しに来てください♡
背景の模様は線に色を入れておらず、これ影なんですよ!
その辺も注目です
12月の個展では9月に制作したこちらも都内初お披露目で展示します!
『オーロラの精ー瑠璃華紋』
平面作品で人気の図案を半立体にした作品
とっても綺麗です✨
#10月になったのでフォロワーに自己紹介しようぜ
最近フォローしてくれた皆さん
水咲 智明葵(みずさき ちあき)です
私の作品は全部レジン💎✨
一枚絵の平面作品も
羽を重ねた半立体作品も
わたしが考案した【版画の技法でレジンに線画・彩色する】というオリジナル技法で作っています
9月のイベントでノベルティとして頒布予定の半立体ラバスト届きました🥰
とても素敵な仕上がりです!
ぜひゲットして下さい🔥
#staticradio #voxal
#appleradio
📺🦌
🍎🦌💥💥
龍も孔雀も同じ技法ですが
どこにどう使うかによって、平面の作品にしたり、半立体の作品にしたりします! https://t.co/hnSRYpGah1
さすがにバズってると言っていいと思うので再度宣伝しますね
ホテル雅叙園東京にて開催
「和のあかり×百段階段2024」に作品を展示しています!
各メディアにも取り上げられ全国から人が集まる夏の風物詩のアートの祭典、ぜひご来場ください
1mの半立体作品は見応えあります✨
9月24日まで!
今、ホテル雅叙園東京にて開催中の『和のあかり×百段階段2024』に作品を展示しています
金魚と同じ技法で作った半立体+平面(背景)の1mある大型作品です
トップ固定ツイートのご案内もあわせてご覧くださいませ
こういう大きな半立体作品が出来上がります!
羽の1枚1枚に版画の技法で線画彩色するオリジナル技法が施され、薄いけれど層の重なりで色の変化が見られます。
たくさんの美しい羽を纏った作品たち、どこかでお目にかかれれば🥰
『虹蓮華の幻』(個人蔵)
小声書房様にて開催中の個展
「Colorful days-今日も明日もこの日々を-」
本日は11:00〜20:00までとなります。
作品はこのように半立体になっていたりぷくぷキラキラしているので是非実物を見て楽しんでもらいたいです☺️✨
通販はこちら🌼
https://t.co/wZDij1mutG
#カナイユウ個展
『宇宙の猫🌌』
今夜も来たよ秘密の場所
キラキラの集まるところ
そのまま見える全てを吸い込んだ
水彩/半立体/過去作をリバイバル
(ZERO展にて展示中[宝塚市])
#猫 #cat #イラスト
#2024ZERO展 #ZERO展
『大洋の猫🏝️』
遠い遠い海の先
ビビッとあの子を感じるよ
きっとまた夜空を見てるでしょう
水彩/半立体
(ZERO展にて展示中[宝塚市])
#猫 #cat #イラスト
#2024ZERO展 #ZERO展
#パーツを自作するしかなかった者達だ面構えが違う
羽の一枚一枚を【版画の技法でレジンに線画彩色するオリジナル技法】で作って重ねた半立体作品です。
羽のアップ画像もみてほしい↓続
#私はここまで成長しました見た人もやる
←2018 2023→
画像だと分かりにくいけど、
半立体の厚み具合がまったく異なります
初期の頃は平面的でしたが
最近の作品は土台から丸みを作ってるのでかなり盛り上がっています
それと初期作品との大きな違いは目。
黒目がありませんでした
#多分私しかやってない
版画の技法でレジンに線画彩色するオリジナル技法を考案して、おっきな半立体とか平面とか作ってるの、たぶんわたししかいない
AIでも3Dプリンターでもマネできまい
井下彩乃さんの個展行ってきた💓
井下さんの作品は、ところどころが凹凸になっている半立体で、よくぞここを切り抜いたなっていう絶妙な構成で、これこそ見ないとわからないってやつ!
毎回背景がパワーアップしてるの本当にすごい!!
明日12日まで! https://t.co/rX7zBUETnt
ついでに
半立体作品の場合は、羽や鱗など一枚一枚にこの技法による線が施されています。
青い虹色の孔雀、すごく綺麗なんです✨
『虹蓮華の幻』
2022年作
600×300mm