画質 高画質

れいもんさん、
主に動物と昆虫と化石が無料で見れる博物館でしたね✨☺️
2階には有料でこんな水族館もありました🦈🍄

2 24

昨日は子供たち連れて昆虫博物館へ。暑すぎて屋外移動で子供たちヘロヘロだったので室内展示だけ回ってきましたが、温室の中に入って色んな蝶が目の前をひらひら舞って来るのは幻想的で最高に素敵でした。

そして夜中にスペース聴きながら描くデジたんがとても捗る件。

17 165

ブーストを羨みながら、わたしは恐竜博物館や東尋坊やら越前をうろちょろしていました✨✨✨
〆に越前そばとソースカツ丼のセット食べたから内からも外からも越前を蹂躙した、といっても過言はないwww
では今から4時間かけて奈良に帰ります〜
ブースト参加の皆さん楽しんでね〜( ´∀`)

4 26

勝山永平寺線終点の勝山駅からバスで恐竜博物館へ🚌
夏休みで人が多いわさね

0 5

【お仕事告知】
GAノベルより 今日8月9日発売~!
『聖女様に婚約者を奪われたので、魔法史博物館に引きこもります。2』 著:美雨音ハル先生()
こちらのイラストを担当させていただきました。
よろしくお願いいたします~!!✨✨

10 54


デジタルとアナログによる日本列島の生き物たちの擬人化をしています。
動物園や水族館、博物館、図書館、ネットなどから得た情報や知識、写真、イラストなどを基に擬人化しています。

2 11

クルトとポポンの落書き

ひみつ道具博物館も未来のミュージアムも大好き🕹️

2 10

脱稿でし
創作文芸スチームパンク幻想ミステリ
『探偵王子とアンジェリカ』

雨夜の博物館に怪盗きたりて人を斬る?

美青年探偵と女装させられ魔法少年のバディが蒸気都市で血濡れた謎を解く。本格ミステリになりました。単巻OK1冊読みきり。
文庫/348pかきおろし/カバーしおり付き/2000円 https://t.co/ZxudZQFVXX

19 19

表紙です
今までのAZKiちゃん絵を全部入れて編集し直した総集編で68ページ
新しく知っていただいた方向けの側面強めですが
博物館のように今の姿からデビュー時まで遡ってください
新しい絵の書き下ろしはいつもくらいの量感です
誰にも伝わらない絵のメイキングあり… https://t.co/94cH13puBs

916 4234

それから新しくできた (#名古屋刀剣ワールド )にも行ってきました。
刀剣の数もすごいのに甲冑やえげつない数の火縄銃や弓矢もあって、さらにガトリング砲や浮世絵などなど想像以上でした。
あとお手洗い前の壁に貼られている謎の巨大絵巻が一部の方に刺さりそうだと思いました↓

18 121

まるたんさんから『大英自然史博物館 珍鳥標本盗難事件―なぜ美しい羽は狙われたのか』をいただきました!
ずっと前から読みたかった本なので嬉しいです…!!ラズパヤも興味津々そう!!ありがとうございます!!!!!

4 59

gallery TetoTetoさまの展示会「#深海の博物館_ゆらめく光影」明日から会期後半がはじまります
ぜひご高覧ください🙏✨
(感想ノートを追納時に送ったもののまたうっかりペンを付け忘れていました、ギャラリーさますみません💦💦💦)

8 35

🚃#C104新刊🚃
イラスト集「あおぞら鉄道博物館2023」の表紙になります!
昨年のD51復活35周年に描いたものですが、4人集まった作品で表紙に相応しいので採用しました🚂

41 165

【女教皇】
勉強に良い月、かも?
図書館や博物館がオススメかもー
(本屋さんでぶらぶらするのも良いかも。)

0 1

展示会の追納作品を描きました、ハガキサイズのフレームレス絵です 人魚祭🧜‍♀️入れ忘れてた感想ノートを送りたくて頑張りました!✨
今日の最終集荷に間に合ったけれど明後日までに届きますように…🙏💦

12 46


【自分がライブ当日通る県の名物名所を
あずきちと一緒にGUESSしていく旅🗺】
③大宮の鉄道博物館
小さい時に一回行ったな

15 51

(月・水・金曜に更新中)
(282)上野マスターに俺はなる!編
美術館とかは気おくれしちゃう方。今だとシンビ(国立新美術館)の「CLAMP展」、秋からのトウハク(東京国立博物館)表慶館「ハローキティ展」などは行きやすいかと思います。

532 1352

gallery TetoTetoさま(
の通販が開始されました。涼しげな作品一杯なのでぜひご高覧ください。
🐡詳細は通販ページまで
https://t.co/ejuoQXgbM2
よろしくどうぞ🦈

5 14

で、欧米はと言うと、1800年代になってもまだ女性が物語を描くことを公にできなかった。『フランケンシュタイン、あるいは現代のプロメテウス』を書いたメアリー・シェリー女史もそうだった。
「黒博物館 三日月よ、怪物と踊れ」はそんな女性作家のお話。

6 14

せっかく新横浜来たのでラーメン博物館来た。

1 29