//=time() ?>
パネルに鉛筆下書き。
スケッチブックに軽く下書きして、それをパネルにトレース。ってのが無駄な気がして、直接地塗り済みにスケッチしてみた。意外と良い感じになって嬉しい
ラフ➡下書き➡モノクロで陰影をつけながら形を調整➡グラデーションマップ&色調補正で何となく色を決める➡線画&下地塗り➡上から厚塗り(修正と線画つぶし)➡加工して完成
【簡単グリザイユ画法】メイキングタイムラプス。下地塗り・色補正なし、オーバーレイ塗り【うる星やつら ラムを描いてみた】 https://t.co/a8ct3X1nAw @YouTubeより
皆さんおはよーございます!今日の朝活!スカートのデザインが違ってたから修正して、パーツごとの下地塗り完了!とりあえず今から出勤準備して行ってきます!帰ってきたらもっと塗り込んでいくぞぅ!
おはようございます😊
皆さんは見られましたか?
タイムラプス撮ろうと思って忘れてたけどメイキング作ったのでアップします
左上:ラフ
右上:線画
左下:下地塗り
右下:陰光つけ(背景、加工前)
アップしたもの:完成
私にしては短時間で描けた1枚です😊
配信終了しました!
本日も遅くまでご視聴頂き有難う御座いました!
服の下地塗りまで終わったので残りは明日!
初めての海外のリスナーさんも来て頂いてめちゃ嬉しかった🥳
Thank you for watching!!
Please come again! :)
#NevarTalk
#新人Vtuber
#CLIPSTUDIOPAINT