ゴルド「息子の教育を任せる。乱暴でも構わん」
トゥール「いいのか?」
ゴルド「私の息子だぞ?今のまま育ってもロクなものにならん。私2号になる前に、痛めつけてでも真っ当にさせる」

アポ時空の大戦後ゴルドさんは本当に冴えている
ナイス判断だ……

125 615

マユリ様八変化
大戦後の色味は謎・・・

8 28

【VP2発売15周年まで15日】エーレン
傭兵としてカミール丘陵の大戦に参加し、カミール17将「天眼のエーレン」と証されるほどの功績をあげる
大戦後は各地を放浪したのちロゼッタ王朝に士官。国家騎士団の赤光将軍として1年戦争に参戦したが、戦争末期に仲間を守るために命を落とした

10 28

【#恐竜展2021 プチ図鑑②】
開幕まであと35日の本日、ご紹介するのは第二次世界大戦後の日本で、初めて記載された国産肉食恐竜

20 36

『GOSICK -ゴシック-』紹介
第一次大戦後のヨーロッパが舞台のミステリー作品。

日本からの留学生・久城一弥は天才的な頭脳を持つ同級生・ヴィクトリカと出会い様々な事件に遭遇する。

20世紀初頭のヨーロッパという設定を生かした物語の展開や作中の特殊な〝伝承〟なども素敵な世界観を作っている。

4 37

1/35 タミヤ アーチャー対戦車自走砲(エジプト軍) 大戦後にエジプト駐留英軍からエジプト軍へ譲渡され第二次中東戦争でイスラエル軍へ痛撃を与えたらしい。ちょいちょい増加装甲が付いてるけど、いつもどおり詳細不明。

46 181

そして悪魔も夢を見る
https://t.co/3G7ZluY5JK
第三次大戦後、人類は戦争を二度と起こさないために手段を選ばなかった。
感情や欲望を制御する脳内チップを埋め込み、適合しない者は「処置」される……
しかし、その呪縛から解き放たれた者がいた。

この世界感は非常に面白い。お薦め。

5 5


世界大戦後の遺伝子兵器や核兵器により荒廃した世界が舞台のポストアポカリプス。
本作の映画が2016年放映。当時は17年に少女終末旅行やメイドインアビスといったポストアポカリプスの名作に恵まれた時期となった。 https://t.co/Gi02XDdaAn

1 1

唐突ですが!!“慣れた体温”に至るまでのサスサク本を!!!出します!!!!
↓こんな感じの大戦後〜サスケ烈伝の話の予定
まだネームだから早くて10月、遅くても来年度中には形にしたい!クリスタEXを無駄にはしない

37 268

"GOSICK-ゴシック-"
原作ラノベ
第一次世界大戦後
Europe舞台
日本人留学生と
頭脳明晰毒舌
金髪碧眼少女との出逢いに始まる
mystery作~
美しさと共に有る
darkな世界
難を越え
国風違う2人の
深まる絆に愛おしさを感じタリ
時代背景に添い
迎えるlastは印象深く
込上げる物有カナト

16 95

劇場版の「プラネタリアン」観ました。

世界大戦後の降りやまない雨の世界。細菌兵器の影響で、人々に見捨てられた封印都市(浜松)。そこのデパートのプラネタリウムでお客さんをずっと待ってる美少女ロボットのお話。

ひっさびさにkeyのアニメ見たけど、こんなん絶対泣くじゃん。

1 1

この前「YELLOW ECHO FLY AWAY」で参加したアーサーブライト軍曹。第一次世界大戦後のイギリス空軍という設定で楽しかったです。ほんと演出が映画みたいでした。

1 4

大戦後サスサク

クリスタ先生慣れぬ…線画も色塗りも難しい……

36 199

大戦後から距離感がおかしい英雄

49 248

第二次世界大戦後の完全支配から開放され、民衆が自由を取り戻していく「昭和前中期」。
高度経済成長期を迎え、戦後復興の象徴である東京オリンピックへ向け、さまざまな施設やインフラが整備され変貌を遂げた時代でもある。

https://t.co/QhtOhQXKgA

©︎KAORI YAMAGUCHI

0 5

ハレーさんちのファティマたち
並べてみた。インタシティとビルドに認められるなんてハレーさんどんだけ凄いのよというのが今のところよくわからない。魔導大戦後半で見せてくれるといいな。とりあえずまゆなもインタシティにだめですよってダメ出しされたいです。

20 46

さて大戦後、東ヨーロッパは分割統治。ナチ狩り、スパイの暗躍。舞台はウイーン、ベルリン、ブダペスト。行ったこともないのに、何でこんなに懐かしいのかね、廃墟の街が

1 8

Bordel militaire de campagne (BMC)
「軍用野外売春宿」
20世紀にフランス軍の部隊に多かれ少なかれ公式に同行し、兵士が娼婦と簡単に性的関係を持てるようにした施設。第二次世界大戦後にも存在したが、それを無かった事にしたい人がいる様だ。

https://t.co/sbyfMX6RjY https://t.co/GhHn9aGF27

60 91

スーパーマリン・スピットファイア。

イギリス・スーパーマリン社が開発製造、1937年に初飛行させた戦闘機。第二次大戦でイギリス空軍・同連邦の空軍が世界各地の戦域に投入する。大戦後も1960年代まで主にイギリス連邦各国・元イギリス植民地の独立国・イギリスの影響下にあった各国で任務にあたる。

4 9