//=time() ?>
仁義なき夏祭大抗争withウォーモンガーズ イベント出展編
オンブレティグレくんとバロール将軍とアヴァルガ先生の夏祭
この3人は自分の中ではウォーモンガーズの良心的な存在
ところで型抜きって今でもあるのかしら
自分もだいぶ子どものころしか見たことない
#放サモ
古い作品だけど、少女漫画で一番好きなのはやっぱりぼく地球かなあ…。
子どものころ、絵柄めちゃ真似たんだけど、日渡先生の絵柄って連載中にかなり変わったよね。
私は6~7巻あたりの絵柄が一番好き。
#ぼくの地球を守って #ぼく地球
#絵描きさんと繋がりたい #イラスト好きな人と繋がりたい
みんな凄いうまいなあ(*´Д`*)🌙✨✨✨
と尊敬しながら見ている✨✨
私はこうなる( ˘ω˘ )がんばった
描いていただきたい先生方の参戦はきっと難しいだろうけど、子どものころから漫画家の先生が違う作品のイラストを書いている企画を見るのが大好きだった思い出(゚ω゚)✨✨
#sailormoonredraw
お題「カレー」(20分オーバー)
子どものころ自分だけ甘口カレーなのが気に入らなかったけど隣でおいしそうに食べる人がいるとおいしく感じた🍛
#じろさぶ深夜のお絵かき文字書き一本勝負
#ネットでかえるアート展
6投稿目『シュレーゲルアオガエル/蓮華(レンゲ) 2015年』
本州、四国、九州と周辺の島に分布するカエルです。アマガエルに似ているので、子どものころは、このカエルをアマガエルと思っていたかも。個人的にイケメン担当です。
ロボとーちゃんのしんのすけへの最後のセリフ、「でかくなれよ」という藤原さんの声色がめっちゃ優しくて、もういろいろ重なって涙が止まらんよ。
子どものころ原作買ってたし毎週アニメを見て育ちましたよ。野原ひろしは父親の理想像ですよ。今まで本当にありがとうございました、藤原啓治さん。
模写 デュエマのイラストは上手く描けると思ってないけど新弾出るので。パラ・オーレシス。絵で伝わるかな?子どものころの嫌いなカード1位はこいつだ。1番最初に頭を過ぎる。高コストカード使うのがバカらしくなったあのころ。プレイスではどうなるやら。
#模写
草むらにおちているバッタの足を見つけてああ子どものころ動かして遊んだなあもうすっかり春だねと思いながら『もう絶対そこから動かないで下さいね!!!!』って電話越しでもよくとおるモブリットの声をきくハンジ(迷子)
ほおずきのブランコ
子どものころほおずき怖かったなぜか。
今は魅力的。
家にあるドライフラワー渋くていい色。
#ほおずき #鬼灯
#pixiv #コピック #copic #創作 #オリジナル #アナログ
#絵描きさんと繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
きょうは #国際こどもの本の日📚かの童話作家、アンデルセンのお誕生日だそうです!子どものころに読んだお話も、いま読むと新たな発見があって楽しいですね🌟
絵本アプリ「森のえほん館」「なないろえほんの国」でも、アンデルセン原作の絵本をたくさん収録しています!(はる)
#こどもの本の日
【伝奇松、過去捏造注意】 ショタ坂さんとお父さん。はじめさんが自転車に乗れるのは子どものころお父さんと一緒に練習したのかもと思うと…
いいねの数だけ推しを〜
しゃおさく
最初は敵みたいな2人の関係が徐々に仲良くなっていって〜〜〜。cpという扉を開くきっかけでした。アドバンスソフトのゲームも超最高。子どものころのわたしはクマ交換に憧れました。くっっつく過程が特に好きな2人です。時間ができたらクリアカードも読む。