//=time() ?>
多分わかってくれる人はいると思うんだけど、
ブレンパワード→ターンエー→キングゲイナー
の流れが凄い大好きなんだ
一度心傷ついた富野監督がブレンパワードでその傷を癒して、ターンエーを進化の繭としてキングゲイナーでエネルギッシュに爆発する感じ
この一連の流れだけで既に一つの物語してる
当時のWOWOWアニメ挙げとけば間違いない。
戦争を本格的に扱ってて、八〇年代に富野監督が「リアルと言ってもアニメでこういうのは描けない」と言ったものを九〇年代についに描いた作品。
#今のオタクが知らなそうなアニメ挙げた奴優勝
今の日本の政治家を見ていると富野監督がカリスマ性のある女王(アイドル)誕生の物語を夢想する気分が分かるなぁ…
ナナイ・ミゲル
・スタイル抜群
・研究者であり頭も良い
・参謀もこなす有能
・シャアの本音を理解
・男の弱さやコンプレックスを理解した上でそれに付き合う
・大人を甘えさせてくれる女
・富野監督いわくシャアが抱き着いても恥ずかしくない女
・ララァじゃない←シャアの本命になれない運命
アニメといえば富野監督のはどうだ…と思ったんだけど、フラウ・ボゥやセイラさんやララァも好きだけど普通と言えば普通で、それよりも思い入れデカくて真っ先に思い浮かぶのが
●フォルモッサ・シェリル(イデオン)
さんでしたw
萌えとは違うけど思い入れ強い
あと
●カーシャ(イデオン)
おはようございます。9月8日の朝です。GACKTが芸能活動無期限休止ってあるから何かやらかしたのかと思った😅 思えばシンエヴァより先にZガンダム劇場版でテレビ版改変を平然とやってのけた富野監督。そこにシビれる!あこがれるゥ
ヘビーメタル大好きだけに、MSへのムーバルフレーム導入はなんとも想わないし、どちらも富野監督の手探りとブラッシュアップをライブで観れて、最高だったよ。
初代ガンダムの柔らかスカート、アニメとして大好きでも、模型としては不満やったし♪
金は貨幣よりは時代・国家によりあまり値打ちが変わらないから(貨幣は政変起きれば紙屑になるってキースが辛酸なめたもんね〜)金塊を出すんだろうな富野監督…
久々に∀ガンダムをながら視聴。やっぱ面白い……じつは「ガンダムを知らなくても楽しめるガンダム」な気がする。富野監督は朴璐美さんに50年後にヒットすると言っていたようなので……あと28年!!!
【105万人突破×ハサウェイ公開記念】ガンダムパイロットからのメッセージ
https://t.co/Aach327Qaf
「機動戦士ガンダムⅢめぐりあい宇宙」
ガンダムってそんなにすごいんですか―という若い人に観て欲しい一品。安彦良和という稀代の絵描きが込めた作画の力を体感できるし、TV版27-43話をまとめてしまえる富野監督の力技も体験できる。
Gレコ見てきましたー
富野監督作品っぽい言い回しや世界観が最高に良かったです(゚∀゚)
特典のポストカードも淡いイラストで好き。GレコのGは元気のG!早く4部見させてください
【月光蝶】
池袋の舞台挨拶
朴璐美さんが「居合切り」の話をしたこと。
稲田徹さんが「ユニバーーース!!」と絶叫したこと。
有楽町の国際フォーラムでのコンサート終了後
2階ロビーで富野監督と握手したこと。
∀ は個人的にとても思い出深い作品です😌
何度観ても良いなぁ。
#ガンダム
昨日、子供達が観てきたので、ボクも今日観てきました。
改めて富野監督の最新作を劇場で観れる喜びを噛みしめています。(^^)
本当に面白い!!!
#Gのレコンギスタ https://t.co/yQgpCtDjOT
ナイツ&マジックをポイント使って観ているのだが、面白いですね。
ただ、逆にダンバインの富野監督のスゴさみたいなものも感じいるわけです。
ピクシーですが、これがあることでオーラバトラー開発の歴史を想像できるという…
当時は「なんやこれ?」のバカな子でした;;
『Gのレコンギスタ III 宇宙からの遺産』観てきた。前2作はストーリーを追おうと必死だったけど、冒頭からほとんど途切れないマシンガンのような会話劇のリズムに身を任せ感じるままでいいんだと気付いた。楽しい!「時代は年寄りがつくるものではないのです」富野監督の主張ブレない
富野監督の当時の大変さがほんの少しわかった事
メーカーの要望でとにかく玩具になるような新メカを出して欲しいという商売としての作品作りと、新メカは特に関係なく物語に集中したいクリエイターとしての作品作り
監督は両方をこなした
バンジョーは玩具にならないような新メカを出すのが得意よ❤