目玉に間違われるコブ→つまり、目が目立たない→糸目
+超キュート+s低のんびりさん+ぷにっ
+そりゃあの巨体だ、伸び縮みもするし腹で発電だってできらぁ!!
つまりカビゴンやな!!耳がでかいコブになったんやろ!!

0 0


劇場でネタバレ無しで観た限定ならこれかな
この巨体、ウルトラマンが太刀打ちできない防御と攻撃、そしてリアル1兆度の火球を受け入れるしかない現実。これを絶望と言わずして何と言う
この後希望を与えられ、それをさらなる絶望に奪われるんだが

2 2

歩き方には品性が出ます。
身綺麗にしていても、ドタッ!ドタッ!という音をさせて歩く女性をたまに見ます。
なるべく足音は立てないで歩くと、指を使うし足が歪まない。

私はこの巨体で足音をほぼさせません。
でもこの前「キルアじゃん」と気づいてこの画像が離れません。

4 50




灰被り「さて。こっちはアンタが食べちゃったヤツに用があったんだけど…!!」

隊長「結局は自分で蒔いた火種…
如何に貴女の過去に理由があろうとも、その不始末を続けてきた自分自身を呪いなさい…!!」

追い剥ぎたちの連携が、偽りの巨体に向けて放たれる…!! https://t.co/7TSdY4hbvU

0 13

殺意まっしましのオグンさん描きました。この巨体でおまけに猛スピードで追いかけてきたら恐怖でしかないです…😅

2 26

「水星の魔女に対抗して…推移性のマッチョ!見よこの筋肉量の推移、特に僧帽筋と広背筋の進化ぶりを!」などと怒号しながら筋肉淑女が出現!だがその筋肉巨体を敵モビルスーツと誤認したファンネルが一斉にビームを掃射!筋肉淑女はポージングを決めたまま塩の柱と化した!

17 53

「人間と戦争だ…参るぞ紫電狼、人界を焼き払う時が来た」
すると白蓮はみるみる巨大化し…
天を突くような巨体に、樹木のような手足…腰には巨大な石剣を二振。
肩や腰、頭部に枝を生やしそこから夥しい雷霆を纏う身の丈十丈の巨鬼…真蛇形態がそこに居た。

0 2

ぶりっ子ゆじくん。お目々がキラキラ✴✴
80㎏の巨体をお姫様抱っこしろとか無理言うなし!でも5⃣先生なら軽々と抱き上げてくれるよねー!「ゆうじは重くて可愛い😊」ってきっと言う
先輩のゆじくんに対する態度が確実に変わってきてる!そして呼応するように写真も変わっている…😱(とも)

0 67

「何の疑いも無く信じていた日常は、一瞬の内に崩れ去った。炎に包まれる、見慣れた大地。立ち上がる白い巨体。銃火に再会した、キラとアスランは、何を思うのか…」

次回、機動戦士ガンダムSEED「その名はガンダム」

戦火の大地に、” 蘇れ!ガンダム!”

21 62

この巨体が好き

184 1268

9.大顎
「もしも人間と恐竜が共存していたら」に登場するスピノサウルスの異名。
体は20mと実際のサイズより巨大化。巨体と短い足のため、泳いで移動できる水辺を縄張りにする。魚を主に食べ、縄張りへ水を飲みにくる者なら気にもしないが、魚を横取りしたり縄張りを荒らす者は…🔪🩸

0 2

約300万年前に南北アメリカ大陸が陸続きになりました。
ミクソトクソドンは、有毛目のメガロニクスやエレモテリウム、パラミロドン、被甲目のパキアルマテリウムやホルメシナと共に北アメリカ大陸本土まで北上した南蹄目の動物。
捕食者には巨体から繰り出す突進と発達した切歯による噛み付きをした。

2 4

ラダーン装備もいいが、巨体好きとしてはやはり火の司教装備を着込んでみたいもの......。

0 3

「何の疑いも無く信じていた日常は、一瞬の内に崩れ去った。炎に包まれる、見慣れた大地。立ち上がる白い巨体。銃火に再会した、キラとアスランは、何を思うのか…」

次回、機動戦士ガンダムSEED「その名はガンダム」
戦火の大地に、蘇れガンダム!

21 60

センタージャックターナーさん!
……まあセンターに来る事は無い(失礼w)と思われますが30周年記念なので😂
龍虎シリーズで1、2を争う巨体キャラですが、相手の技を悉く潰す突進技は脅威でした😱


9 31

いつの間にかいいねいただいていたので続いてセリア。
飛竜らしく4mの巨体を生かして力強く躍動的に戦う他、口から吐く灼熱の炎で圧倒する。

0 1

個人的にはジュピターも犬顔と思います。
戌年の年賀状より
1)ジュピター
 幼少のころ、その巨体とともに顔が「ブルドック」といった印象が強く描きました。
2)犬パトカー(2018版)
 手塚先生の名作「鉄腕アトム」に登場する犬型パトカーを最新の技術で作ったらどうなるか?というコンセプトで妄想

0 5

イルギスさん
船肩型重巡洋艦級装甲騎竜クウゴウ
本来駆逐艦等級を超える事の無い
船肩型種が「狂い」の因子を持って産まれた巨大個体。
岩山を意のままに捏ねる程の怪腕と巨体は強力だが
少しの感情の揺らぎで自我の制御が効かなくなるため
通常、人型化を解く事は無い。

2 2

巫琴「ん! ゼロだね♪
私は巫琴。鏡の巫琴だよ!
次会った時は負けないから、またね~~♪」

そういってその巨体は、ゲートに吸い込まれその場から忽然と消えていった…

(ブンドド、ありがとうございました♪)

0 4

見渡す限り一面の雲海。どこまでも柔らかな白が波打っている。雲海の一部がにわかに隆起したかと思うと、白鯨がその巨体を伸び上がらせながら飛び出てきた。


0 0