//=time() ?>
色調補正レイヤーで影つけ手法あるんだなーってみてたけど、そのレイヤーだと水彩境界オプションつけられないようなので、私は乗算で紫影塗りでやる方法のままがよさそう...?
#touseioc
おすすめタブで「何故筆が早いのか?」「特殊な表現手法があるのか?」みたいなポストをみかけたのでちょっと種明かし
①ベースを塗る
②乗算とエアブラシで光源の方向を意識して濃淡をテキトーに入れる
③乗算でグラデレイヤーを重ねる
④ハイライトを軽く入れる
(続く)
この交流会はジャンルや手法を
全く問いません🆓(ᵔᴥᵔ)自由に
絵を描いたり
AIで生成したり
アニメやゲームにハマったり
本を読み耽ったり
物語を紡いだり
詩を詠んだり
造形物を造ったり
服を縫製したり
写真を撮ったり
音楽を奏でたり
歌を歌ったり
映像を創ったり
料理を作ったり
旅に行ったり… https://t.co/d5wAzkOC5c
自分の漫画の執筆過程でどういうところを修正して原稿にしたのかを解説しました。
1.コマ割りの圧縮と開放 2.読者の視線誘導
(漫画の表現には絶対の正解はないのでこれはあくまで私の手法・考えです)
#より散れ #勇気あるものより散れ
💡tips💡
1番右で追加された明暗差はソフトライトレイヤーで白黒のみを使って塗ったもので
乗算やオーバーペイントはほぼなしです
色が退屈になるけどレイヤー管理とベース色の制御がお手軽な手法 https://t.co/kDztnpPgNm
新年のご挨拶や抱負を添えて
楽しいや元気を届けましょう(ᵔᴥᵔ)
この交流会は
ジャンルや手法を問いません🆓
絵を描いたり
AIで生成したり
アニメやゲームにハマったり
本を読み耽ったり
物語を紡いだり
詩を詠んだり
造形物を造ったり
服を縫製したり
写真を撮ったり
音楽を奏でたり
歌を歌ったり… https://t.co/mAZvCr9YL8
私と一緒に参加者様をリポストして下さる
リポスター様の参加大募集♻️大歓迎です
リポスト参加の皆様も引用RPなどで
参加表明してねヽ(´▽`)拡散します✨
この交流会は
ジャンルや手法を問いません(ᵔᴥᵔ)🆓
絵を描いたり
AIで生成したり
アニメやゲームにハマったり
本を読み耽ったり… https://t.co/WoiGeG4Pfk
透明感出す手法を応用して、雰囲気変えてみました。
眼は省エネ3分でそこそこ綺麗にいくクリスタ修正ルーチンができました。それなりに見えるでしょ?
AIイラスト始める前は、自分でイラストの眼を描くようになるとは思ってもみなかった!
#AI乙女部
これはハイライトを大きめに描くことで、眼をウルっとさせる手法。を素人ながらやってみました。
レイヤー焼きこみとかはしてない直描きです。
Gペンで描いています。
どう?なんとなくウルって見える??
取りあえず眼だけは自分で描けるようにして、無理やり個性づけを図ろうという目標
#AI乙女部
この交流会は
ジャンルや手法を問いません(ᵔᴥᵔ)🆓
絵を描いたり
AIで生成したり
アニメやゲームにハマったり
本を読み耽ったり
物語を紡いだり
詩を詠んだり
造形物を造ったり
服を縫製したり
写真を撮ったり
音楽を奏でたり
歌を歌ったり
映像を創ったり
料理を作ったり
旅に行ったり… https://t.co/iob2bD7pwg
次回の交流会(ᵔᴥᵔ)告知
12/24(日)🎄から始めます♻️ヽ(´▽`)
クリスマスイブ…とか言う日らしいw
次もジャンルや手法は問いません🆓
以前開催していた
なんでもあり交流会の説明文を修正して
サンプルを後ほど置きます(^-^)流用w
開始時間は10時~12時の間で
考えてます(°▽°)家事の進捗次第🧺🧹
@pinmen82 独学だから
デザイナーさんの手法は
わからないんだけど
服を描くのはひたすら練習って
努力が必要なのかと😊尊敬
右寄りが基本ですね(ᵔᴥᵔ)何故かw
こういう半端なのが多いです↓