画質 高画質



剛腕でムキムキな女の子を描くことが多いです。

70 449

🌟艦娘百景🌟84 ドーナツ ぽちゃ雲さん
最近、ぽっちゃりさんを描くことが多くなりました☺️

124 668

大大大ラフ

初めてのバイク(描くことが)

3 13

で、艦艇の場合、船体というか甲板上のどの位置にどの構造物がくるか、丸や角形で示し、その上に積み上げていくように描くことでなんとかバランス調整をしますねえ。
これはやはり立体物が一番参考になるけれども、無い場合は真横、真上からの図面で。

2 6

再掲載です。
こういう細長いの描くことすくないので、とても勉強になりました。
またして見たいけど・・・大変なんですよね。

5 17

着せといた(とてもえがおのえもじ)
あ、合わせが逆転してる🙄

毎度の事だけど、描くの大変だなぁと思いながら、すごく幸せだなとも思う。この子達を描くことが幸せ。
楽しい、嬉しい、なんかそういうホコホコした気持ちになれる、ありがたい事だ…😌 https://t.co/fNO0BW5dSe

0 10

「女性型エイシイスト欲しいなぁ」と思い立ったのでひとまず描くことにしました

3 15

少しずつ進めた今日に感謝🙏✨
シャドーくんの横に自分のSDとあいりすちゃんのSDおいて飾りたい(*ノωノ)
最近iPadで描くこと多いのですが、Apple Pencilの電池ヘリが早いのと、気づいたらカバーが剥がれたりヒビ行ってたりで、こういうの家電みたいに一気に来るんだなぁと痛感してます🤣… https://t.co/8b8FFAudSE

5 26

利土
映画見て利に一目惚れにしてしまいました。
しばらく利土描くこと多くなるかもです

背景お借りしました🌳

58 1867

【Tips】代理キャラのらいむの目は、ピンクっぽい茶色で描くことが多いです。茶色にピンクの加算発光レイヤーを重ねて描きます。

一方、UTAU音源キャラクターであるライトの目は青です。(下の画像参照)

二人は似てるけど微妙に違うのだ。

0 0

こちらでも宣伝!

📢イベント告知📢

【イラストレーターとイラストを描きながら
グループインタビュー】

本企画にゲスト参加させていただきます!

・グラレコに興味のある方
・おしゃべりしながら描くことが好きな方 等

ぜひツリーのURLからお気軽にご応募ください!

17 37

私は「見ながら描く」ことがまったくできないので(一度にふたつのことができない)世の中に存在する大体のものを正確に描くことができません。
なので、人間を極端にデフォルメするか、モンスターを描くことが多いです。

7 138

【お仕事報告】
立ち絵のお姿をデザインさせていただきました。
真面目で一生懸命、育てるアイドル!!!
段階的なデザインは初めてでしたので楽しく描くことができました。

ご依頼いただきありがとうございました。



6 49

📢イベント告知📢

【イラストレーターとイラストを描きながら
グループインタビュー】

本企画にゲスト参加させていただきます!

・グラレコに興味のある方
・おしゃべりしながら描くことが好きな方 等

ぜひ下記URLからお気軽にご応募ください!
ちなみに…ご参加いただいた方には… https://t.co/X82nBhi3xZ

23 78

白波らむね様

初めまして!イラストレーターのえりまきと申します。女の子の豊かな表情を描くことを得意としております。

即日着手も可能でございますので、ご縁がありましたらぜひよろしくお願いいたします!

2 22

「薫風の、お裾分けです…(///」
(昨年描いたバレンタイン絵再掲です


私ちぁっきーは原稿を言い訳に、今年新規バレンタイン絵を描く事ができませんでした。いえ、描こうとしませんでした。ここにお詫びすると共に、来年バレンタインイラストを2枚描くことをここに誓います。

34 134

次回、あた好き最終回です!♡

本編で描くことのなかった冬服の愛音を添えて

https://t.co/qR5mS7kx60

9 126

白波らむね様、初めましてイラストレーターのノギカワと申します。
柔らかで豊かな表情を描くこと、鮮やかな青の色合いを意識して描かせていただいております。
2月末納期など短期納期も可能です。
ぜひご検討いただけますと幸いです。

0 0

先日のハヤカワSFコンテスト贈賞会まんがの続き、2日目書店訪問篇です。
後篇は短くてごめんなさい。基本的に書店の人に挨拶→サイン本と色紙の作成の繰り返しだったので、マジで描くことなくて。

108 356

判断することについて

絵は手ではなく頭で描く…と、教わったことがあります。
判断力は描く力に繋がっていると思ってます。

正解をぱっと描くことは難しいです。
でも、描き出してみて「これは違う」という判断は訓練してできるようになると感じています。

18 188