グレイズ指揮官機【ツインブースター装備】
装備を換装する事なく地上、宇宙での戦闘を可能としたカスタムタイプグレイズ。
最大まで加速すると人体に負荷をかけるため搭乗者はGに耐える専用の訓練とシュミレーション、模擬戦を幾度も繰り返す必要がある。

0 14

自由の名はあっても搭乗者は自由がない機体

1 3

おは矢矧!
今日はガンダムUCにて元々マリーダ中尉の機体でありオーガスタにて保管されていた「量産型キュベレイ」です!搭載されているファンネルは30基で背部には火力増強のためアクティブカノンが装備されています!搭乗者はプルシリーズが前提のためプルシリーズの量産も含め量産型となっています

5 42

パトの日…なんだけど新旧一号搭乗者映ってるからパト映ってないの許して(2021/08/10)

1 5

ネメシスドレッドナイト
悪魔を滅する任務に特化した第666戦団グレイナイト
精鋭集団である彼等の中でも極小数の強靭な精神と肉体を有する者のみが鎧う事を許される強化外骨格
聖別されしアダマンチウム合金の体に搭乗者はシナプス接続され、人機一体となりより強大な悪魔に立ち向かうのだ!

27 89

巢襲機<エルンダーグ>

全高150mの弩級決戦兵器
太陽系外から進出してきた敵性生命体に対抗するべく、彼らの神経組織や代謝機構を組み込む形で建造された。大気圏内における巡航速度はマッハ50以上、苛烈なGで負傷したパイロットを強制的に再生させる搭乗者保護システムを持つ

9 15

サイバスターと雀王機が合体、朱雀サイバスター?この機体が登場するシナリオとしては、搭乗者のプラーナ量の上昇により強力になるアカシックバスター。しかしその熱量に機体が耐えられなくなり大破。であろうと思うのですが、それは即ち、マサキの死。になると考えます。

2 5

《OZX-GU01A ガンダムジェミナス01》Gユニットシステムプロジェクトに基づいてMO-Vにて開発された試作型MS。機体各所のボルトジョイントを用いた装備換装により様々な戦況に対応できるほか、搭乗者と機体の能力を引き上げる「PXシステム」が搭載されている。

5 8

RAMサイクルが初登場した時の搭乗者はGIジョーのロックンロールだったことを考えると、クラシファイド版ロックンロールの発売は近そう。

3 5

複数人乗りスーパーロボットの必殺技での搭乗者全員のカットインは必須事項です!!

0 4

ちょっと雑ですが搭乗者のイメージを描いたりしてみました(*´∀`*)

https://t.co/vY0tmKIxIX

6 21

《RX-78-2 ガンダム》V作戦によって開発された連邦軍の汎用試作型MS。開発当時の最新技術が投入され、火力、機動力、装甲など様々な面でジオンの主力機であるザクⅡを凌駕する。本機は偶然によりアムロ・レイが搭乗者となり、短期間に多大な戦果を挙げることとなった。

2 8

《G-838 マヒロー》ギンガナム艦隊の主力MS。高火力のトロイダル状防楯内蔵メガ粒子砲と高いセンサー能力に加え大気圏内での飛行能力を有する機体である。駆動系に人工筋繊維が採用されており、本来は搭乗者の動きをトレースするシステムを搭載していたと推測されている。

2 4



海賊ロボ&船長の孫

過去絵リメイクです。ロボットアニメのオープニングとかでロボと搭乗者が映る感じのをやりたかった。

2 11

💫ちったいきらら
大きさ的にモビルスーツと搭乗者って感じですね🤣

夜中にあげた上田&輝のネップリは今日仕事のノルマが終わったらするので待っててね🙏

44 829



マジンガーZを貼りたい……
が…しかし!!

【ラインバレル】😆
搭乗者(ファクター)が限定される、ほぼ専用機。
マンガで…ここまで巨大ロボットを表現出来たコト自体が凄い!
徹頭徹尾、感動しかない。😭

0 3

《XXXG-00W0 ウイングガンダムゼロ》オペレーション・メテオ発動の15年前に開発されたMS。ガンダニュウム合金による堅牢な装甲と規格外の火力を誇るツインバスターライフルを併せ持っており、制御系には搭乗者の思考に直接介入する「ゼロシステム」を採用している。

4 11

搭乗者数の確認方法(妄想です)

3 12

機体紹介

機体名:R-マリン
水中の救助活動をコンセプトに開発されたレスキュー機体。
水中に対応する為に流線型のフォルムとなっており、腕のマニュピレーターは専用の物となっている。
ウサ耳は搭乗者の趣味らしい…?

7 35

ワールドオブタンクスの今回のガルパンコラボ、modじゃなくて新規車両なので永続的に使える
搭乗者スキンは公式HPの描きなおしかな?
性能が本家に比べて旋回性能が弱めらしい・・・
何でだ!麻子が運転してるんだから旋回性能バリバリじゃなきゃおかしいだろう!!!



0 1