いやはやなんとも
秋アニメ楽しみ過ぎるラインナップではあぁ~りませんか🎵
でもねやはり、オタク第2世代の古参還暦じじいはコレす👍
自分的日本のアニメを変えた、そしてアニメを趣味として永く楽しもうと思った3作品のひとつ
宇宙戦艦ヤマト
機動戦士ガンダム
うる星やつら←👍だっちゃ🙌

1 8

「日本のアニメのキャラクターは白人」論が騒がれていますが
何故か海外にて黒人人種扱いされたボーボボをお前に教える

13 20

うちのAIさんに
日本のアニメを学習してもらっているところだけど。
どのアニメを題材にしたかは言わないけど
ちゃんと描けてるなー。偉い偉い。

0 6

結構難易度高かったです😂
日本のアニメ調の追加したら、和風になりました🍺🐈

0 1

Adrianさんのツイートを見たら、うる星やつらとドラゴンボールが本当に好きなのが分かりました!
これからも日本のアニメ、いっぱい見てください!
因みにボクのおすすめは『王様ランキング』『キルラキル』『宝石の国』『鬼滅の刃』です!良かったら是非ご覧ください。

0 1

Day 1 うちの子紹介
葉月神奈/キュアクッキー

中学1年生。アメリカ人と日本人のハーフで帰国子女。丁寧な言葉遣いを好み、常に敬語で話す。芯が強く、思ったことをハッキリと言う裏表のない性格。日本のアニメ、文化が好き。
料理が得意で母のカフェをよく手伝っている。
キュアクッキーに変身する。

0 8

学生運動についてTwitterで色々と議論が盛んですが、驚くべきことに、1990年代の日本のアニメで往年の学生運動を描いたものがあったのですよ!

昔の学生運動に見えないかもしれませんが、たぶん目の錯覚です。たぶん。

85 239

日本のアニメは1960年代末を境に急速にカラー化した。
だから1960年代に製作されたモノクロの素晴らしい作品群が急速に陳腐化し再放送対象から外されてしまった。
故にその穴を埋める為、多数の米国製カラーアニメが放送されたのである。

2 22


   
第11話のこの場面。
こういったワイスとニコラスお祖父さんと夢での語らいの心境描写の場面作りは、日本ならではの感覚なんでしょね。海外作品でこの様な場面作りはあまり見ない様に思います。(本家原作アニメでも見ない様な…

5 19

『日本のアニメ・マンガ・ゲームコンテンツをWeb3.0化して、ファンとクリエイターが共に作品を盛り上げる世界を目指します。』

朝日新聞プレスリリース
https://t.co/7uKhNKpSST

『雨を告げる漂流団地』
9月16日にNetflix全世界独占配信予定

0 2

今話題のテキストから画像生成させるAIの一つ  をColabで使用してみました。
日本のアニメとかファンタジーとか適当に単語詰め込んだら、こんな幻想的なイラストを出力。すごい、、
絵を描く技術よりも、いかにAIに絵を描かせるテキストを指示できるかという技術が重要になるのかな、

1 38

🎉Giveaway🎉
日本のアニメやゲーム業界出身の
メンバーから繰り出される珠玉のNFT
Twitterフォロワーは7.8万人🔥


🎁WL×2🎁
※30日間の返金保証付

✅Follow



✅Like&RT
✅Tag 1 friend
✅Join Discord
https://t.co/UEFL06WGKg

⌛24H

156 157


うん、日本のアニメが多様で豊かになったのは確かに大体全てはこのお方のおかげですな😊

61 205

日本のアニメ風にオデュッセウス描いて!
とAIに依頼したら生み出された怪物
プリンセスロボットバブルガムみてえだ

0 0

日本のアニメは人種が曖昧な話。

闘将ダイモス
カズヤは日本人。
エリカとリヒテルはバーム星人で兄妹。

エリカは実際はどんな顔なんだ?

0 0

3枚目、姉妹ちゃんかわいいなぁ。
東京タワーのはずが、よく、日本のアニメーションで壊される、ナディアとエヴァの、エッフ??塔。

0 0

世界のファンが韓国アイドルを応援してるなか、
そのアイドルが日本のアニメが好きだと言ってる世界。
おまけに、好きな作品の中に「青春ブタ野郎シリーズ」があるのは世界が平和の象徴だと思ってる。


5 11

まぁサマーウォーズとかでオタクが見慣れている視覚風景ではあるんでしょうね。>堂々と共存
辿っていけば、日本のアニメで百鬼夜行を描いたものに行き着きそう(たぬき合戦ぽんぽことかパプリカとか) https://t.co/JHRZLrlPGg

1 6

AIに日本のアニメをワードに入れて絵を生成させたんだけど、海外のAIだから世界的に広まっている作品は結構素材が豊富だからか、割とそれっぽく出来ている。

0 8

TSUTAYA BOOKSTORE(ツタヤ・ブックストア)が成都市に開業。中国企業の仁恒置地(成都)によるフランチャイズ出店で、四川省では初出店。書籍数は約4万5,000冊。日本のアニメや漫画関連のコーナーを設置しており、日本語版の漫画も多数取り扱う。 

6 9