現代に至るまで直接的な利害関係をあまり感じないグ日二国関係だけども、日露戦争には無理やり動員されたグルジアの兵士と日本兵の戦闘を原口兼済は樺太作戦で目撃しているとのこと。
https://t.co/aZOdcIq9fh

3 20

初月の肉の日


親戚の高齢者から戦後の闇市で日露戦争の頃の牛缶を買って腹を壊したという話を聞いたことが

41 319

【金カム/尾形百之助】

『日露戦争延長戦だ』

-----------------
雪ロケ出来なくて悲しいので、雪ロケしてきたみたいにした。
このセリフの時、まだモフモフ被ってないんだけど、色々薄目で見てください。

p: hiro/kaleidlinerさん

10 53

サンクトペテルブルクの保存艦、巡洋艦オーロラ。
バルチック艦隊の一隻で、日露戦争中日本海海戦に参加した艦。

4 14

2019.12.11
日露戦争前後の師団騎兵(夏衣)を描きました。
週の真ん中、本日もお疲れ様でした😊


6 10

北海道のアイヌの家族たちを描いた浮世絵。母親の口の周りには髭のような刺青が描かれています。月岡芳年の門人である二代歌川芳宗の「芳宗随筆」より。明治32~33年(1899~1900)頃の制作なので、日露戦争の少し前になります。太田記念美術館にて12/22まで開催の「ラスト・ウキヨエ」展に展示中。

525 1411

野菊とロシア兵
日露戦争時の東シベリア狙撃兵第5連隊兵卒の軍装を描きました。
東シベリア狙撃兵第5連隊は、旅順攻囲戦における日本軍の第三次総攻撃時に、203高地を守備していた部隊のひとつです。

91 258

日本で初めてレンタルされた商品は江戸時代 "ふんどし" 日露戦争 軍服

0 2

<40km以上の湖>
トレンド「凍結祭り」って何かと思ったらアカウントの事とは。
明治浮世絵から氷の悲劇
「日露戦争電報実記之内 露国ノバイカル湖...」
シベリア鉄道バイカル湖迂回路が未開通の頃、
戦争のため橇や湖上線路で兵士や物資を輸送する荒業が。
何度か惨事があったとか。(MT)

24 48

ハーバート・ストラングは20世紀頭から30年頃まで主に少年向けの冒険小説を書いてて、初期には日露戦争を舞台にした物も2作あるんだけど、どの本もいかにも昔の少年向けといった絵が載ってて見てて非常に楽しい

3 11

アイヌの女性たちは大人になると口の周りに髭のような刺青をする習慣がありました。その様子がしっかりと描かれています。月岡芳年の門人・二代歌川芳宗の作品。明治32~33年(1899~1900)頃の制作なので、日露戦争のほんの少し前です。太田記念美術館にて11/2より開催の「ラスト・ウキヨエ」展で展示。

410 1135

日露戦争組が現役の頃にセイレーンが出現したって感じなのかな?

11 37

日露戦争ネタとかだと昔この辺描いてマシタ。

0 1

回ってきて思ったんだけど、すげぇ日露戦争の絵に見えるわ
アメリカは飼い主 https://t.co/r8P6kztdTe

0 2


『ゴールデンカムイ』主人公杉元佐一のモデルは、実際に日露戦争に一等卒として出兵して二〇三高地、奉天会戦などで戦った作者の祖父、杉本佐一。

316 503

6月2日は、1901年に第一次桂内閣が発足した日です。日露戦争の影響で、1681日間という日本史上最長の内閣となりました(現状では4年で総辞職なので超えられない)。この後、西園寺公望と交互に総理大臣を担当し、桂園時代と呼ばれました。写真は長州藩士時代の桂。侍はみんなイケメンに見えますね。

14 30

のシーンを描いた 「一等巡洋艦 日進 2565.5.27」をご紹介。バルチック艦隊目前で大回頭中のシーンで、艦尾側背景には砲戦中の「三笠」「敷島」、艦首側にはまさに回頭中の「朝日」。戦い直前の緊張する乗組員たちもいます。#鉛筆艦船画

170 501

【5月4日超黄金暗号/西2ト34a】
「野いちごと君と」
全年齢/A5/32P/¥500 多分
日露戦争後に故郷に帰ってきたのまくんと夢主ちゃんのif夢漫画です ほの甘?ちょい暗いかも… 取り置き、通販は検討中です 部数アンケツリーに続きますのでよろしければご協力お願いいたします🥺🙏

28 117

覚えてる人は覚えてるかもしれないけど今から10年前の大河ドラマの『坂の上の雲』観てるんだけどもっくんのビジュアルが最高なのと海軍服がハチャメチャにえちなのでここに記す・・・
ガッツリ日露戦争の話なのでゴカムクラスタさん是非是非の是非

621 1936