//=time() ?>
心優しい友人より液タブを譲っていただいた(涙)
うまくつなげるやわからんが、いけばしばし板とはお別れ。すっごいでかい。かっこいい。1年半前板で線を引く所から練習、アイコンのフドウは木彫り状態。こいつが居なかったら567耐えられなかった。
夜「初液タブ~」ってUPできてますように。
ハニカミヤデジタル個展「Delicious mood」!
どうぞ見にいらして下さいませ♪
https://t.co/mqEZrqW1Gy
販売は28日(日)21時スタート。
#モーニングセット #ハニカミヤillustration
#木彫りの人形
野鳥のイラストをほぼ毎日投稿しています。
投稿したイラストは最後にまとめて、一つの作品を作ります。
作品ができていく過程を一緒に楽しんでいただけると嬉しいです。
今、木彫りのぽっぽさんの褒めるスペース【#ぽっぽスペース】を聞いています。楽しいです😁
#加賀市 橋立町出身の #人間国宝、#西出大三 の #截金 の仕事は、木彫にとどまらず絵画にも及びました。
「さぼてん花 孔雀」の真っ赤な花びらを縁取る極細の截金の鋭い輝き✨
艶やかなクジャクサボテンの花に気品を添えています。
※加賀市美術館 名品展で展示中
#美術館 #学芸員のつぶやき
レヴェントの養子:ルウ(3)
戦場でレヴェントに拾われた人間の男児。宮殿では言葉を発しなかったが、ユスフの前で突然発語するようになる。それまで面倒をみてくれていた高官・イーキンの影響で、オッサン口調になりがち。木彫りのおもちゃをいつも大事に抱えている。珍しい紫の瞳と金髪が特徴。
@kumanecochannel
誕生日に上げれると思いましたが、間に合いませんでした、すみません。
改めてくまさん、お誕生日おめでとう御座います~木彫りのクマを意識しました、エリンギさんもかけつけてくれました、必要なのは鮭よりもゲームだよね、遊んでお腹が減ったら薄いハムをどうぞ~
(素敵タグお借りします!)
のる島アイランドの特産品屋さんには
職人島さんによる非売品の木彫りののる島さんが飾ってあるとか…。
仲良くなると友好の証として譲ってくれることがあるそうです。
#ようこそのる島アイランド
@21sSchizoidMan 🇯🇵の日光、東照宮の木彫の見ざる、言わざる、聞かざるは特に有名。石で作られたのもある。
イラストのように4匹の猿もいるようだ。4匹目は何を意味してるかは、不明。
堆朱(ついしゅ)や堆黒(ついこく)などの影響を受けて木彫漆塗りの技法で仏具を作ったのが鎌倉彫の始まりだそうです。室町時代には茶道具として珍重されたのだそう。室町時代には輪島塗の歴史も幕を開けます。
本日の器は『三山盆』、そして角皿でした。朱塗りの器に白のお干菓子は映えますね😊
木彫りに挑戦、13歳じまちゃん。
手で見た仏のお姿を一筋削って指でなぞり何度も何度もくり返す。
売り物にはまだ遠い、made in 📿.
#ぎょめたんカウントダウン
「側の器2022/08/08」から
「側の器2022/08/05」
https://t.co/DBpr2Ko3wn
ちゃっこい木彫り(熊)は昔松本で彫られていた1.5cm位の木彫り熊を真似して彫ってみたもの。昔彫られたものを眺めていると、フンフン鼻息が聴こえてくるようです。わたしはまだまだ。