//=time() ?>
今やってた模擬原爆パンプキンの特集、大津市にあるこの模型も、この突起物を信管と認識して作ってるのだろうか?これは信管取り付け用の台座に過ぎず、本来ならばこういう羽がついたMK-219弾頭信管が先にあるはずなのだが、信管は爆撃機搭載時に装着するため、いずれの写真にも写っていないのだ。
|´・ω・)っ Skeb納品のお知らせ。ビルドフ◯イターズからリン子ママが閑古鳥の模型店のためパートのつもりでアングラ系ライブ配信に手を出したら視聴者のおだてとスパチャの魅力に負けて次第に着エロ配信に傾倒していくシチュエーションです♡ご依頼ありがとうございました! https://t.co/ufY88PzjrU
#艦これ版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負 #艦これ版真剣お絵描き60分一本勝負_20240803
望月ちゃん けだるそうに模型についてくわしく教えてくれる!
#8月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
基本は絵と模型。
色々描いたりフィギュア改造したり撮ったりしてる。
JRトレインマーク擬人化・ランカスターの森をこれからもよろしくね。(*'v'*)
160原型の模型(そろそろ名前考えないとな)、「お手軽に」というコンセプトだったんだけど、こと設計に関してはお手軽ではなくなりつつある…(運転室開口部がやや違う気がしたので差し替え部材を作った)
#千夜顕現
小竜景光の模型刀。
景光と言えば、「片落ち互の目」(ピピピピッと斜めの線が入ったような刃文)が特徴ですが、演算処理で見事に実装されています。
覗き竜もキュート💕
豪華な拵えは、ゲーム刀剣乱舞準拠です。
✾一日一絵
#愛華蝶の愉快な日常
愚痴れ!どうぶつの森
虫の模型のために最近は毎日かっぺいの離島ツアー行くようにしてるんですが、作業中高頻度で蚊に噛まれまくってるからもう顔ボッコボコだと思うんよな…
FW.42(ドイツ)
メガ進化震電 in ドイツ。ついでにタイプは戦闘機から爆撃機に。
もっとも、時期としては震電より早い1930年代前半。
日本の技術者がコイツの模型を視察に来たとか。震電の元ネタの可能性が…ないな。
手巻きタバコ新しいの来たからある程度、巻いてから
模型は明日やるので今夜はお休み
(猛烈な眠気と倦怠感のため)
イラストやります
CoCTRPG『46億年模型店』 #モロヘイヤ卓
KPモロ
しろ(いすこさん)/くろ(えすけさん)
END-Aでシナリオクリア
殺めそうでやばかった!セーーーーフ!!ありがとうございました~!!
そして、「裏が観たいです」と言えば、その場で観せて下さるんです、そう、タカハシさんの模型刀展ならね‼️(写真2、3枚目)
山姥切の写しと本歌(※模型刀)が並んで裏を観せてくれるなんて、伯仲オタクの夢すぎる……
ふたふりはぷいきゅあ🫶💕
提督向けの本に関しては艦これピクトリアルモデリングガイドという素晴らしいものが大日本絵画さんが出版してくださってるのでこちらもオススメ。
模型誌ではあるけど各種細かく情報を書いてくださってるので同人作品の制作の力になってくれるはず。