スケブの練習。これで1枚25分です。五月雨ちゃんがホルベインのチューブで、夕張さんがウィンザーニュートンのパンタイプ。パンタイプは筆がちっちゃいので水分量の調節はやりやすいですが、広く塗るならパレットに出した方がいいですね。

24 61

メイドなエルシーちゃん。
お掃除は張り切ってくれるけど皿の落下とモップの水分量には…気を付けよう!

35 88

ルルルンのシートマスク、1500円こえてるだけあって素晴らしい!安いやつと水分量が全然違う。一生ついていきます。

0 0

【送料無料】特別な機会の贈りものにはこれ!A5ランクの黒毛和牛赤身ステーキ。

しかも、使用部位は「うちもも」。他の部位に比べて水分量・栄養価が最も高いんですって!
やわらかい赤身肉と、きめが細かく甘味のある脂のバランスが◎

https://t.co/kLED1RSqjz

6 40

ミゾレウミウシをモチーフに描きました。淡く淡く。
ケント紙に水彩絵具はまだ練習が必要です💪水彩紙のようにサッと染み込まないので水分量の調節が慣れませんです。

23 167

【保湿にはネバネバ食品を摂ろう】
乾燥が厳しくなってきました💦
今日のエステのお客様も乾燥が気になると言われていました。ネバネバ食品は身体全体の保湿力をアップ⤴️
当然お顔の保湿力もアップします😊
「ムチン」という細胞の水分量を保つ栄養素が多く、ネバネバは美肌食品とも言われていますよ♬

10 131

「濃淡」は水分量。
茶色→セピアが一番しっくり。他色も試したのですが 青→水色/赤→ピンク/黄→紙色で見えず「色の変化」が起こり失敗。
自分は『感情』の変化の為に使いたいんだと気付きましたね。手段はあくまで表現したいことの為に使う、そういう感覚的なことも、ときには大切にしてます

0 10

お風呂上がりと夕焼けの水分量が好き

50 219

水分量が多くて紙がちょっとぺこぺこしてる。

0 4

てことで早速クリスタ落書きタイム!SAIの場合、塗りのペン1つにテクスチャを組み合わせて種類を作るので作業の流れが同一線状にあるのですが、クリスタだとペンの種類毎に設定が必要なので時間かかるYO!まず設定画面探すのに手間取る。辛い。水彩ペンも勝手に水分量多くて色伸びしやがる‥ぐぬぬ。

0 0

IPSA / ザ・タイムR アクア

シンプルなボトルデザインもさることながら「人工的な水*の層をつくり角層の水分量に応じて水分を補給」と言う文に惹かれて化粧水はIPSAを使用しています。男性の肌は皮脂が多いゆえに水分をはじいてしまうそうですが、私の肌にはIPSAが一番合うと今は思っています。

2 18

(コピックの)水分量の足りないライ

2693 14656

おはポニー☀️
3月1日はあずきの日🌺

あずきバー食べたくなるポニねー。

"あずきバー=固い"

これって甘さ抑えた分水分量多くなったってちゃんと理由があるみたい💡

ちなみに1本に100粒近くあずきが入ってるんだって!

▼あずきバーの記事
https://t.co/spLnsuOX5l


7 47

ぷるぷる で ぐっと入って後肌が気持ちいい。クリニーク から4代目 となるモイスチャーサージ 72 ハイドレーター が 3月30日 発売 ✨
たとえ洗顔しても72時間保湿 が持続 ! 瞬間水分量チャージは152% !
ドライスキンの救世主がパワーアップしてる! 同時発売のハイドレーティングローションも💕

11 81

そろそろ大掃除の季節ですね!  紙の水分量を間違えてシワシワになったのをごまかしてたらめっちゃ明るい色になってしまったww

8 40

水彩機能の水分量を減らす遊び。いつものパレットなのにだいぶぱっきりする

4 5

人外お絵描き'3' )体の水分量多いスライム娘は熱帯系以外は生命危機だと思うの'ш' )なによりうちの子が可愛い

9 26

「タレンタイム」「わたしは、ダニエル・ブレイク」「ムーンライト」最近映画館で湯水のように流した涙で、体内の水分量が減少している気がする。

13 29