//=time() ?>
…そぃえば…フォトショップに強力なプラグインが搭載されたのをきっかけにコラージュを作ることが流行った?ことがあって…手描きでは困難な表現も容易に…
「コラージュは絵を描いたと言えるのか?」
「コラージュ作家は絵描きなのか?」的な論争が🤤
…画像生成AIとAI絵師の登場に似ている鴨😅
立ち絵作成が簡単になったかもしれないので手順をポスト
①MS Bingの画像生成AIでとりあえずキャラを作成
②Photoshop(Beta)の画像拡張生成で必要な大きさで処理
③背景入りで生成完了
これは昨日ミツアで生成した《日没》というタイトルの風景画。著作権に配慮した画像生成AIでも、アートを成し得るという事実。創作のインスピレーションの役に立つし、クリエイター側はこういう生成AIを盛り上げていっても良いと思う。#mitsuad1 #AIart
ミツアに生成してもらったAI画像。題目は《嵐の海》。少なくともUnet部分だけとはいえ、"パブリックドメインの画像"や"オプトイン"だけで学習した画像生成AIとしては十分実力があると思っている。今時のアニメ絵は苦手かもしれないけど、絵画としては価値があると思うよ。#mitsuad1 #AIart
画像生成AIが出した指6本を修正してみる。追加で装飾の修正など。多分ぺンを手に取る人は、システム上で微調整するより、手描きで修正した方が早いと思ってしまう。それでも自分の作品として公開する気にはならないけど。
お題や素材やプロンプトのシェアなどでの生成はやっぱり楽しいですね
AI画像生成が始まった頃の、みんなでわいわいアイデアを出し合ってた頃を彷彿とさせて
そしてこれは🌈くんが見事に出してくれたメロンのオシリ🍈
#nijijourneyv6
AI漫画は下絵づくりが肝心です。理想の下絵を出力する手段は自分は今のところ2種類ありまして、
①、②は自分で描いた雑イラストをSDXLでi2i変換でディティールアップする
③、④のような若干小物が多くてめんどくさいやつはChatGPTの画像生成機能を使います
昼休憩!
ケロさんのネームで一番自力で描ける気がしなかったシーンをChatGPTの画像生成で生成したら、かなりヒントになりそうな画像を出してくれたのでよっしゃ!!ってなっている
ここが一番ネックだったので後は自力でAIに手直ししてもらいながら書けそう(当社比で
俳句で画像生成するAIプロンプト俳句
「彼と猫 立ち寄る寺の 花祭り 」
花祭り(灌仏会)の絵をと思ったけど案の定、彼と猫以外の希望はわりと通りませんでした
#AIプロンプト俳句
#AIねこ部
@WANPOWANWAN クリーンなデータのみ学習した画像生成AIモデル 「Mitsua Likes 」はご存知でしょうか?まだ学習した枚数が少ない(36500枚)ですが、より多くの画像を学習することで商用利用できるレベルになるとされています。
漫画家協会の方で、こちらの学習の宣伝など、手助けしてはいかがでしょうか。
クリーンな画像生成AIであるミツアは、その学習データの少なさから「使い物にならない」と思われている。でも、私は、そんなミツアだって良い絵が生成できるのではないかと試行錯誤している。良い絵とはなにか、アートとは何か、難しい問いだけど、私はミツアに可能性を感じているよ。#AIart