//=time() ?>
ChatGPT(SORA)でももか達の実写風を画像生成しました。ももかとメグはプロンプトを作り直し、新たに美沙とアカリも作ました。アカリの髪型は何度やっても再現できませんでした…
Whiskというサイトで出来る
Googleの画像生成がバージョンアップしたので
さっそく試してみました
バイクはSRが綺麗に出てきました
GenSpark Plusプランだと10,000クレジットほどなので、画像生成で50クレジットと考えると2000枚は作成できる計算になる。chatも無制限になったし、それだけ考えると移行もありなんだけど、
chatgpt側にはlive通話モードとかマルチモーダルがあるので、まだまだchatgpt plusプランを使う
pixivで投稿している妖怪生徒のメインキャラ4人をChatGPTのSoraを使ってリアル風で画像生成しました。絵を描く息抜きにろくろ首・猫又・鬼・飛縁魔のイメージをリアル風で作れるか遊んでます。一枚目は制服ver・二枚目は私服ver・三枚目は過去編(平安時代)ver・四枚目は自分で描いたverです。
画像生成しているとキャラの一貫性が課題になりますが私の自キャラ、長嶺茜は大分安定して生成できるようになってきました
正直、自分で生成しておきながら結構かわいいと思う
こんな事務服OLになりたい…
ChatGPTの画像生成で自分のキャラを実写風にするのが楽しくてハマってます😄
今回はpixivで投稿している漫画「妖怪生徒シリーズ」のメイン3人(ろくろ首・猫又・鬼)を生成しました。
ろくろと鬼が思った以上にイメージ通りに出来ました!
とりあえずgrokでi2iかけて見たけど、なんか、これ、何周前の画像生成AI?って感じだった、、、そのうち突然凄くなるとか、有料版が出て凄くなるとかあるのかな? https://t.co/lv2ARwJyL5
【ChatGPT】のプランを上げたので(課金)
画像生成もグレードアップヾ(≧▽≦)ノ
で、ウチの子を描いて貰ったけど、これが限界(左)だったので加筆(右)してみました。
ウチの子からしか摂取出来ない栄養素の為に頑張りました(≧へ≦)
あとでちゃんと自分で描きます。
これは非常食(´~`)モグモグ
ミラノショッピング
ChatGPTの画像生成は4IGでもちきりですが
DALLE3もかなり改良されてますね
描写のクオリティが上がって基本2枚生成に
ChatGPTでの画像生成、プロンプトというより自然言語による指示で結構いい感じにもっていける。画像は○○風のキャラやモンスターで生成し、その後微調整の指示を繰り返した結果。
ChatGPTの画像生成おもろい!
stable diffusionと違って対話方式で生成してもらうの新鮮。今まで使ってなかったし
絵柄をDeinoっぽく出来ないのはウチの練度が足りないのか、そういう仕様なのか
#AIシーエ
今のChatGPTの画像生成は透過できるのかテスト
2枚目はChatGPTで生成した(厳密には自分の描いたイラストを元に生成したイラスト)1枚目に透過処理を依頼したもの。
4枚目は完全手描き自作の3枚目に透過処理を依頼したもの。
結論としては透過処理はできるけど、よく似た別物になる感じ。