【モンスターデータ24:アポリソマ】
視野が狭く、背後からの攻撃が弱点だ。
一方でその強固な見た目から、生息地近隣の村では、亡くなった小動物の頭骨に6本の紐を垂らし中に小さなろうそくを添えて家屋の守り神とする風習がある。

 

36 74

ジェイガンもびっくりの頭骨は危ないので外しました。おやすみ!

98 355

ウオォォォ。上の頭骨埋まった!目の部分はテクスチャ描いてから。次は下顎

3 22

大脳を入れるスペースが無くなる…と言うかそもそも頭骨に入らないほど巨大な眼球、細長すぎる手足・指、腸その他が入れられそうもないコンパクトで薄い下腹部…

 …まぁ全部いいんですよー😌

(イメージは新谷かおる先生のキャラ🙇)

0 1

何気に「うわっ!?」となったのがかの有名なポストスクスの頭骨。
ずっと観たかった。
デイノスクスとポストスクスが同じ空間に。はて、そんなイラストを以前見掛けたような┅┅(白々しい)

6 30

カルカロドントサウルス描きました❗そういえば昔国立科学博物館にあったカルカロドントサウルスの頭骨は何処へ行ったんでしょうか?

23 94

恐竜頭骨女子完成版

2 9

左下のマップ的に、この骨は肋骨なんだろうね。こっちではほぼ直線にイソネミクニのところまで行ってたから、道中肋骨の映る場所も見えたし、何なら頭骨のようなものも見えた。
やっぱゾラなのかなぁ…折角ならゾラの外殻(火の山)を支えていたという翼の骨も見れたら興奮するんだけど…チラッ?

0 0

风洛×
✔︎死ネタのような表現になってしまったので閲覧注意
✔︎妖精が体を失っても魂だけで行動できる設定視認はされない
✔︎洛竹はいません洛竹に似ている赤の他人がいる
✔︎この风息は病んでるたぶんこの人が死んだら頭骨を抱いてまた違う土地に行くそして洛竹を探す
✔︎全て私が見たいだけ

2 6

恐竜頭骨女子:ブラキオサウルス

7 39

カルノタウルス。白亜紀後期の南米にいた獣脚類恐竜。「肉食の雄牛」の名前の通りに目の上の角めいた突起と、あと顔(頭骨)が寸詰まりのように短いのが特徴。一時これのフィギュアや玩具が沢山出てジュラパ出演かと思ったのですが、そのジュラパ新作が時節柄なかなか公開されないですね。

20 33

ジエンは二本の牙でダレンが一本の角で、どちらも無属性だったけど
撃龍槍の刺さってるこの古龍らしき頭骨はまんまゾラ・マグダラオスそのものにも見える
アカムとウカムみたいに、溶岩と氷(寒冷地)版でもでる?

0 0

今更ですがあけましておめでとうございます!新年一発目はデジタルでのスタートになりました〜
女の子に牛頭骨と椿を合わせました🐮

まだまだ苦しい時期が続きそうですが
今年も懸命に生きようと思います!
そしてたくさん描いて作ってをします!!!ので!2021年も宜しくお願いします🙇🏻‍♀️

1 11

ドラゴンスパイン(竜の背骨)って名前だから背骨探したけど上下顎、頭頂骨、額骨、後頭骨、方形骨、肋骨と心臓しか見つからない😔

0 2

# フォロワーさんのイラストを自分の絵柄でリメイクする
Saenaさん( )のイラスト、リメイクさせて頂きました!伏魔御厨子描いたことなかったので、楽しかったです!(ほぼ牛頭骨ブラシのおかげ)
不敵な笑みの宿儺様は何度描いても楽しいですね!!
ありがとうございました~🌟

11 116

GB(Gaster Blaster)の構想


巨大なネズミの頭骨から作られて。
Made from the skull of giant mouse.

空気を圧縮して「砲弾」として発射する。
The air is compressed and fired as a "shell".

0 0

ちゃんとヘッケルとジャッケルを見るのは初めてと言っていいくらいなんだけど
俺は幼少の頃から父親にヘッケルとよばれていた。
理由は頭骨の後頭部が出っ張っているからで子供心にすごく悩んでいたのだ。
そういう事を笑顔で言い続ける年代の人なんだよねぇ

0 2

ノンノの「脳みそが機械」について……。

後天的な脳の障害を補うためのもの。
頭には皮膚がなく、チタン系の人工頭骨で覆われている。
えぐいので、いつもウィッグで隠している……。

▲▲は耳ではなく、金属端子。アンテナやレーダー、放熱板などの機能も兼ね備えている。

0 0