昭和初期の高畠華宵によるバスクリンの広告ポスター。
色っぽいイラストだな。若奥様(?)の表情とか指先とか…。
左上のイラストを見ると、洗顔にもバスクリンの使用を推していたようだ。

7 22

水着の形を見ると、ちょうど同じ頃かも知れませんね😊
高畠華宵「なぎさ」

おやすみなさい👼また明日🌈

4 25

お名残惜しいですが、丸尾さんと華宵さんの贅沢な展覧会は、今日が最終日です。やっぱり「幻想」とは美しく繊細で、ユーモラスで、残酷で、そしてパワフルなものだと感じさせてくれました。「丸尾さん、さようなら。またの機会にお会いしましょうね」(from 高畠華宵)

123 601

「幻想の果てに 丸尾末広と高畠華宵」は明日までです。
名残惜しいですが、美とは儚いものですね。二人の幻想美の饗宴をじっくりとお楽しみください。

    

68 222

丸尾末広と高畠華宵のコラボ展覧会。あと3日の会期となりました。二人の作品世界には、相反するものが共存しています。しかしそれらは必ずどこかで繋がっているのです。愛、死、美、狂、夢、現実、血、無垢、貧困、孤独、快楽・・・。まさに人間そのものなのです。

131 380

5月5日のこどもの日、開館しています。
「幻想の果てに 丸尾末広と高畠華宵」展では、二人が描いた「こども」の姿もチラホラ。可愛い、けな気、純粋、妖艶、不気味・・・色んなこどもを見つけてくださいね。さらにあのTシャツの原画もあります。
  

16 51

気力切れ…
高畠華宵のような色味を目指していたのですが、だんだん訳の分からないことに…orz
続くつもり😓

2 13

ヘアカットは少し前に代官山lobbyさんでshotac( )先生にお願いしました!
高畠華宵のこの絵の感じ…という最低に漠然とした依頼にもかかわらず大満足の仕上がりに改めて感謝😭✨
さすがレイヤーさん御用達の美容師さんは美術畑の人間にも優しかったです◎

1 16

譜久村さんは、作画が高畠華宵な感じがあるから、大正か昭和初期が舞台の何かをやって欲しい。頬のラインと、鼻筋、目付きが完璧に高畠作画。

12 26

今年の一年を振り返る時期ですが、ここ数年の展覧会を振り返って見ました。
    

13 60

「昭和なモダンライフ」は、竹久夢二、高畠華宵、中原淳一、彼らの作品を見比べることができる展覧会です。比較すればするほど、それぞれの個性が際立ちます。長女、次女、三女、とか・・? じっくりとご覧ください。
    

6 18

「薔薇が咲いた」展は残り6日の会期となりました。みなさん、お気に入りの薔薇を見つけて帰っていただければ嬉しいです。






4 18

「薔薇が咲いた」展、残り開館日は12日です。
高畠華宵、清水真理(人形)、塩崎敬子(油彩)、林由紀子(銅版画)、田中流(写真)、星川陽二(写真)
お見逃しなく。

22 44

魔物娘好きに捧げる美術全集 その62

高畠華宵
《人魚(?)》
1930年

以前にも似たのをご紹介しましたが、人魚を描いた華宵の作品の中の一つ。
今週は「海」をテーマに作品をピックアップしていきたいと思います。

3 7

「薔薇が咲いた」展は好評開催中です。9月11日(月)まで。毎週土日月曜日が開館日です。
高畠華宵、清水真理(人形)、林由紀子(銅版画)、塩崎敬子(油彩)、田中流(写真)、星川陽二(写真)の作品を展示中です。お気に入りの作品に出会えるかもしれません。

19 41

「薔薇が咲いた」展は9月11日(月)までの、土日月曜日開館で開催中です。
薔薇が描かれた華宵便箋も展示中です。






13 32

「薔薇が咲いた」展では、高畠華宵、林由紀子(銅版画)、塩崎敬子(油彩)、清水真理(人形)、田中流(写真)、星川陽二(写真)らの作品の他、大正時代の資料など全部で約300点を展示しています。9月11日まで。毎週土日月曜日開館。

18 43

7月17日(月)開館しています。今日は  水辺の美少年・美少女展」には、海が描かれた作品も多数展示されています。当時のお洒落なビーチファッションは必見!晩年にハワイの海を描いた日本画作品もご覧いただけます。

50 87

「薔薇が咲いた」展は好評開催中です。
高畠華宵、林由紀子、清水真理、塩崎敬子、田中流、星川陽二の作品ほか、大正ロマンの画家たちの作品、時代資料などを合わせて約300点を展示中です。

6 8

弥生美術館3Fでは「高畠華宵 水辺の美少年・美少女展」を開催中!(7/1~9/24)「水も滴るいい男(女)」といいますが、華宵の描く少年少女はつやめいて色気があり、まさにその表現がぴったりです。大正~昭和初期のビーチ・ファッションにも注目です!キリリと褌をしめた丸刈り男子にも!

84 136