ドット絵【妄想注意】
1980年代、シアーズプログラム時のジョージ・シアーズ
George Sears during the Sears Program in 1980s

8 36

『Lazzaro felice(幸福なラザロ)』。弱い者はさらに弱い者から容赦なく奪う。食物連鎖の構造の中で、誰からも奪おうとはせず、多くを与え、多くに仕えたラザロという青年。搾取され続ける美しい魂。1980年代にイタリアで実際に起きた事件を基に描かれる聖愚者ラザロの物語。悲しくて不思議な物語😢

1 8

在宅勤務なので最近買ったディスクガイド片手にアジアの様々な良い音楽を流しており、仕事中も楽しい。結構Apple Musicにある。この午前中主に聴いてたのはフィリピンのLeah Navarroの1980年代のアルバムと、詳細不明のTaiwan & Singapore Discoというコンピ。

6 66

1980年代末期製の2扉化した特急車を描くなどしていた。長距離特急から短距離の着席保証にシフトしていった感じ。

6 11

C100申し込み完了しました。深雪たゃんが初雪とタイムマシンで1980年代後半へ時間遡行をかましてドタバタしちゃう本が描きたいです。

52 131

【今日プラ:28分】
「いいですか、落ち着いて聞いてください。コインが表だった確率は幾らですか?」

【眠り姫問題】
😴1980年代半ばにアーノルド・ズボフによる未発表の作品で提案された決定理論、確率論に関する思考実験。
😴内容はシンプルだが、専門家同士でも答えが分かれる逆説でもある。

2 10

本日3月4日は「#雑誌の日」

“ざっ(3)し(4)”のごろ合わせです。
『#十三機兵防衛圏』の特典DLC「デジタル・シークレットファイル」(全132P)は1980年代の雑誌風記事が見所の一つです。ぜひご覧ください。試し読みはこちら⇒https://t.co/nlmTfLGlDx

713 1269

昨日発表したNFTを購入いただいた方々本当にありがとうございました!とてもうれしいです!いぬまんのすべてのコレクションはBored Ape Yacht Clubみたいな感じになっていくと思います!ダウでいえば今は1980年代の状態です!夢と期待でおなかをぱんぱんにしておいてください!https://t.co/7zPKT1WJPt

1 22

陸前交通蔵王線の機関車たち。
蔵王線は国鉄白石駅から蔵王山麓の青根鉱山を結ぶ路線。1980年代までは、青根鉱山から産出されるマンガンと鉄鉱石を白石まで輸送する貨物列車が運行されていた。
輸送量は非常に豊富で、全盛期はドイツ、スイスからの輸入機や90t級の6軸機などが在籍していた。

5 14

★20世紀半ばのソ連で描かれたレトロヒューチャーな未来の乗り物のイラストいろいろhttps://t.co/OUeZmOfMbAそしてこちらが1950年代から1980年代、ソ連の科学雑誌で掲載された未来の乗り物です。画像はモスクワ上空を飛行するスペースブレーン。

2 4

ほい。1980年代にはいましたよ。

0 0

「ソ連が攻めてくるぞー」
冷戦時代、そして中曽根やレーガン、サッチャーなど右傾化したバカ元首が跋扈した1980年代には、ソ連が世界征服を企むフィクションが流行ったなあ。
この『列島198X』もソ連が北海道に侵攻してくる。原作の史村翔は武論尊の別ペンネーム。元自衛隊。

0 0

1970年代後半から1980年代にかけてのSFブームの時、それを積極的に取り込んだ少女漫画を多く読んだ――

5 21

今日は色塗りの時間も取れなさそう!

なので1980年代に放送してた頃のレックスとジャスティンを唐突に載せておくことにする(脳が働いてない顔

2 9

青子は一般人は殺さないって約束は草十郎としたのかな
有珠が月姫リメイクの時点で存命だと分かったし草十郎も生きてるなら3人がまた揃うところ見てみたいね
有珠は肉体面では成長してないのかな
まほよは1980年代の話だからメルブラの時点で30年近く経過してるし草十郎だけ爺さんになってるんだろうか

2 5

遅れましたが1月6日はカラーの日でした。カラーと言えばレインボー戦隊ロビン(1966)!しかしアニメは白黒だし、石ノ森先生のイラストも色使いが地味でしたね。逆に1980年代に思い出した様に描かれたイラストはカラフル過ぎて何か別の物を思い出したかの様な仕上がりです。

0 4

. 『1980年代日本の成人女子高生達』
(Adult high school girls in 1980s Japan)

1 2

190 :1974年にデビュー後、1980年代以降「革命戦士」のニックネームで時代の寵児となった元プロレスラー、長州力。現役時代にファンを熱狂させた迷(?)勝負の数々。引退後も憎めない独特なキャラが一般受けしてバラエティー番組、CM他メディアへの露出度大幅UP。

0 4

いまは実は1980年代なんじゃなかろうか?
(^^;)

9 18