本日発売。月刊HiVi1月号は「2001年宇宙の旅」特集です。特集の扉絵を描かせていただいてます。よろしくお願いします。
https://t.co/lpWXj0sGsn


7 9

65mmネガを8Kスキャン、4Kデジタルレストア!
驚異の高画質4K映像に、貴方も画面から目が離せなくなる
《UHDブルーレイ『2001年宇宙の旅』の衝撃・前篇》 https://t.co/NDMIfzcTVz

2 1

昨日、8Kで「2001年宇宙の旅」を放映すると聞いて、用事があって出掛けてる途中だったのですが、あわよくば電気屋で観られるかもと邪な考えを持って寄ってみたけど観られませんでした😅

3 28

「ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション」、私的にめっちゃ面白かった。2001年宇宙の旅とインターステラーを足してシン・ゴジラで割ったような内容。アネモネが可愛かった。新しいボディスーツ素敵!! https://t.co/KHEmb3IPXr

4 18

今更ですが2001年宇宙の旅IMAX版観てきました。家で見た時は正直寝てしまったのですが改めて見ると50年前の映画とは思えない絵力だった。。

0 5

続きまして芸カのゲスト原稿の告知です。スペース【ト29】「concrete river」  さんにて頒布されます「アイカツ×映画合同」にて「2001年宇宙の旅」を元ネタにした9Pの漫画を描きました。こちらのサンプルは冒頭3P目までと少し飛んで7P目になります。よろです!

62 126

「2001年宇宙の旅」の感想をまとめようと必死になってたとこで、きました!シャラメ更新〜!!!!毎回毎回別人のようですね…🤤1枚目、ウインクて…😇

1 4

2001年宇宙の旅2
レッドスネイクカモン

12 60

「2001年宇宙の旅(IMAX版)」観てきた記念にうろ覚えでボーマン船長
やや俯瞰というか、顎を引いて斜めってる画が多い印象だった

2 6

『2001年宇宙の旅 IMAX』

スクリーンで拝める日が来るとは。あらゆる考察を踏まえても魅せられる無限のかなたの情報に未だ追いつかせてくれない🎆これを人類が生んだ作品だということをつい忘れる…🤭
この先の50年も色褪せず、深まりが増すだろう
70ミリは逃したけど、IMAXで見れて本当によかった😭

3 48

2001年宇宙の旅は、アポロが初めて月面着陸した前の年に公開され、また、太陽系惑星の姿がまだはっきりとわからなかった時代に「作られた」というのがかなり衝撃的である。
そして、現在みたいにコンピューターグラフィックスもないので、ある意味『人知を越えた』映画なのです。

30 82


初のキューブリックをIMAXで。3時間弱の長尺で難解だと聞いていたが、眠気は来ず、最後まで集中して観れました😂笑
確かに解釈の仕方は何通りもありそうですが「考えるな、感じろ」精神で観るべきかなと。ぜひこの芸術作品を劇場で味わってほしい

4 65

『2001年宇宙の旅』IMAX。宇宙服のヘルメットを俯瞰で撮るショットを見て思い出したのはケロロ軍曹。あと光る床面は国際フォーラムホールA入場口前の通路に似ていて、今更ながら日本でも各方面に影響を与えたことを実感。

1 0

が後世に与えた影響はとんでもないけど、代表的なのは あたりかな。

0 1

今日はIMAX2001年宇宙の旅!!
今日も一日…

0 0

国立映画アーカイブ長瀬記念ホールOZUで開催された製作50周年記念『2001年宇宙の旅』70mm版特別上映に行ってきました。リゲティをこんな風に使うとは。音楽の使い方が上手い。絞り込んでの映像が周辺まで鮮明。300人が固唾を飲み無音を見守る。最高の上映。7時前から並んだ甲斐がありました。

1 12

一般人があまり知らなそうなこと

『2001年宇宙の旅』は全四部作
2001年の続編の『2010年宇宙の旅』までは映画化されている
原作ではそれに続いて『2061年宇宙の旅』、最終章の『3001年終局への旅』と続いている
ちなみにこれ全てにモノリスに取り込まれたボーマン船長とHAL9000は登場する

36 47

『2001年宇宙の旅』使用フォント

ポスター
https://t.co/qV4bnoa53W

タイトルバック(ただし「ゼロ」は「オー」を使用)
https://t.co/RJKECSUEsM

その他キューブリック作品使用フォント
https://t.co/meOVQxVS6H

19 61

『2001年宇宙の旅』に登場させる予定だったエイリアン案の一つ「グリッド・マン」(管理人命名)。スターゲート・シークエンスに登場させるつもりだったが、テスト段階でボツになった。2枚目の画像は管理人が作成した完成想像合成画像。

12 35