//=time() ?>
ちなみに天使は羽根とリングが出にくいのでだいたいこんな感じでi2iで仕上げるのが簡単です。女の子を生成して、マウスで適当に羽根と輪を描いたらあとはAIにお任せです・・・。ふかふかきつねさんのしっぽも同じ感じですね。 #AIイラスト #AI天使部 https://t.co/AIUGSqHve6
ぱっと出力してからi2i で TD と Tiled VAE 使うとこんな感じ。顔がまだちょっと不安定。
#AIArtwork
#BlazingDrive
influence上げすぎるとうまくi2i生成されないのでガチャしながら繋げられるレンジを探る!
元絵の強度を下げないと加筆系はエラーを吐くのかな?
ああ…どっちも好きなやつ…
←i2i(0.25)百合学習モデル
→BlazingDriveV02ポン出しで作らせた読み取り元
これをこう(ファンタジーっぽい背景生成)して、こう(スライム達を重ねる)して、こう!(i2i)
☺️
#AIイラスト https://t.co/36GAqN7f88
@suigintoxic スレッドで話したり読み返せるって、素晴らしいです!
ちなみに最初のt2iはこちら…
#BlazingDrive V02
←モデル即出し 選外のi2i→
#AIArtworks
花と不安。
省電力のこんな感じって需要あるかしら?
(t2i→モデル変えてi2i、CFGスケール10未満)
いつもはCFGスケール20以上のポン出し&破綻を消す感じなので、
電気代をすごくケチって人の手数を増やしてみました。
@riga652 あ、まだ途上ですけど、SDXLなら出ましたわ!
動画のはGEN2ってゆーやつで、最初の3つはt2i,最後のはこのイラスト入れてノープロントのi2iです🙌
@br_d さんの #BlazingDrive V02 で走ってみた!
走ってる感とさわやかさがUPした!
#AIりれー部
組み合わせしても、楽しい♪
←BlazingDriveポン出し 百合学習モデルi2iで塗り直し→
XLドラゴンラスト!
構図はすっごく良いけど、頑張っても3種類くらいの顔しかできず…個人的には使うとしたらi2i素材に感じかなぁ
いやもう簡単にできてすっごいんですけどね!
いつも使ってる手順で、メインのモデルを ChromaFT にして試してみた。
光関係と二次元の親和性が好みの印象で顔の作画も柔らかいので、好みの構図が出やすいモデルからスタートしてi2iで仕上げに使う感じで、もう少し試したいかも。 https://t.co/JWYtgp4QwC
promptで何か指定してるわけではないのだが、太ももが凄い。
昨日の700枚弱の整理が終わって、よさそうなものをi2i中。
#AIイラスト #stablediffusion
#AIイラスト
顔の配置場所は全体的な印象を大きく左右する気がする。
学習用データができるまでは…運だのみとクソコラi2iを繰り返すことになるでしょう。
おはようございます!(ヨクネタ
力いれた手コンテストの作品、沢山いいねもコメントも貰えて嬉しい!
これはボツ。こっちはローカルi2i工夫してないのでほぼ🌈そのまま。
虹色に光る感じが好きで指が6本あるのも逆に良い。
でもカッコよさ重視であれ出しました。
次はどんな手にしようかな~
#AIart
実はケモノ娘大好きなので、昨日のLoRAをまだ試していたり。
furry系って高解像度化等でi2iすると周囲の柔らかそうな物が毛深くなることがあるので、体毛とのバランスが難しい…。
毛が生えがちな物はちゃんとpromptに追記してくといいみたい。 https://t.co/mrqChQu6ry