今日はドラクエの日であると同時にときメモの日でもあるそうで虹野さん。嫁に来てくださいマジで
私はPCエンジン版1~2日フラゲしてるので5/27入手じゃないのだけどね!

1 2

PCエンジン版ときめきメモリアルが発売から26周年!

当時の思い出話や、26年経過した現在での熱い思いについては他の人が書いてくれると思うので僕は自分の好み全開の話を書きますが、PCE版説明書のキャラ紹介ページの鏡さんのイラストが "原点にして頂点" だっていうのは声を大にして言いたいです。

5 34

PCエンジン版ときメモ発売から26年か~😃

2 19

イースII、画像をキャプチャーしながらプレイしていたので書き換えも完了です。
取り込んだ枚数245枚。
イースIIの絵柄はやっぱり初代が一番好きだなあ。8色だけどこれで十分。PCエンジン版の音楽もいいんだけどやっぱりFM音源が一番です。

https://t.co/eW1SdpiESg

3 14

グロいシーンが多いのはネクシナリオですね~、サチコシナリオはメンタル削ってくる印象
ただその分シナリオCのやさしい世界で浄化されるんですがw
ちなみにPCエンジン版のみネクが獣人化する描写が入ってたりします↓

1 3

あなた~の~胸元~飛び込んで名~古~屋撃~ち~、この名曲が聴けるのはPCエンジン版だけ?(^ω^)
 

1 4

PCエンジン版『ワルキューレの伝説』の企画者はAC版『マーベルランド』の企画者である“ちとせ”氏。家庭用に移っての最初の仕事であり、そもそもマーベル~のタイトルは『ワルキューレの冒険』の舞台から取ったものなので格別の喜びがあったに違いない。ブラックワルキューレはACの没アイデアのようだ。

20 42

XANADU(MSX2版)とXANADU(MSX1版)とXANADU(PC-9801リバイバル版)とXANADU(セガサターン・ファルコムクラシック版)。

と、リバイバルXANADU2と、風の伝説XANADU(PCエンジン版)とザナドゥネクスト(WINDOWS版)。

0 0

スナッチャーPCエンジン版、18年振りにクリア。ウイルスとか共産圏背景、人類の進化の方向性?など、昨今の世界情勢だからこそプレイして欲しい作品。小島監督ファンなら尚更。そしてオリジナルの88版が1988年というのも驚愕。

2 6

やっぱ天地を喰らう1は最高!(毎回言ってます)

さて、ダームの塔に戻らねば…否ッ、拒絶反応!(謎)
イースⅣに逃避…(^o^;)

もうこれはエレガントな作品。パケ絵、BGM、グラフィック全てが美しい優雅なゲーム。Ⅳは他機種でいろいろ出てますがイースⅣといえばPCエンジン版でウッドボール⁉️

3 56

ちわっち
こんにチワワ✋
おぼっちゃまくんは当時しばらく買っていなかったてんとう虫コミックスを久し振りに買った作品です
テクモのファミコン版のゲームはボードゲームですが何気に音楽が良いのですよね🎵
PCエンジン版はNAMCOのアクションでこちらの方が年齢層には合っているかな?
(*≧∀≦*)

1 5

そういえば、メガCD版のエンディングではミカとカトリーヌが登場するシーンを追加されました。それがPCエンジン版にあるじゃないけど、小島監督のシナリオにあったことはありませんか? そのシーンを初めて見る時はびっくりました!
https://t.co/SJo1gLfu6C

7 9

3月29日は、NECインターチェネルのPCエンジン用ソフト「ぷよぷよCD通」の発売日!(96年)
発売24周年おめでとうございます!

前作同様、コンパイルは権利許諾のみで開発には関わらず。
ふたぷよでキャラを33人から選べる唯一のぷよ通!
2周目と3周目のデモもPCエンジン版でしか見られません。

144 297



PCエンジン版はイシターの復活のような俯瞰視点の独自リメイクでした。
宝箱の出現条件はオリジナルで、イージー/ノーマル/ハードはステージ開始時にイシター様からヒントがもらえます。プロゲーマーは別条件でノーヒント。
BGMもいい感じ。サントラも出てます!

3 5

そういえば今日って13日の金曜日なんですね。

ジェイソン関連無いし、厚切りジェイソンでもなんなんで、それっぽいリックを貼り付ける。

ちなみにPCエンジン版。ゲーセンでこれ見た時は衝撃的だったなー


0 0

PCエンジン版で最後に告白してくれた娘。

おめでとう!!
しかし、「謎の女」は凄い表現だな。

3 16

自分はヴァリスが好きなので優子のイラストを描いてみました。よろしければお受け取り下さい!

ヴァリスが好きといっても機種によってあんなに違いがあるとは知りませんでしたので、ばっけんさんのPCエンジン版ヴァリスⅠの動画は凄く衝撃でした!!(^◇^)

0 2

きりたんで夢幻戦士ヴァリス1のED(前半のみ)
PCエンジン版は歌詞付きだったんだぞというわけで、知ってる人は悶絶しろ(゚∀゚)

ちょっとミスってる&1音1音素なもんだから英語詞は難しい。

4 12