下手にLoRA使うよりControlNetをラフで生成させたほうがいいかもしれにゃい。サードアイの目は良くできましたにゃん。さとりちゃんはちょっと違うけど😅

0 6

hmmm, I added a little controlnet

0 1

NovelAIに新搭載されたControlNet使って、現場猫を再現してみた

6 35

ControlNetおもしれー
AIすごすぎてすごいわ

0 0

NovelAIのアップデート、めちゃくちゃおもしろい。
特にControlNetのツール群が充実している。てっきりOpenPoseEditorが使えるようになったのかと思いきやそうではなく、画像解析してスタイル変更ができるツールという位置付け。線画抽出やDepth推定により構図を固定しサクサクバリエーションが出せる

23 96

Img2Img,有了ControlNet的精準控圖之後,機器狼現在主要用來大幅改變原圖,可以把火柴人變成基底圖,或是把白天變晚上、肚肚變肌肉。體感上自由度比NovelAI提供的ControlNet高?

Strength要盡量開大一點,新條件才有效汪 ( OωOノ)

0 1

NovelAI ControlNet 最速實驗!

第一次看到有繪圖AI網站直接整合ControlNet,不愧是被稱為黑科技的最新技術,合併使用幾種以圖生圖工具,就能把火柴人變成精美圖汪...

2 37

ControlNet導入してみたけど入れてなかったの後悔した…
めちゃいい感じの沢山作れるじゃん…簡単にこんな感じの作れるし…Anything V5も優秀やなぁ

0 6

MMD+ControlNetでアニメーション。
モデルを変更してDS値が低くても画風の変化が大きいものを採用しただけ。
あとは色のチラつきさえ抑えられれば……

1 1

ControlNetで思い通りの構図が作りやすくなったね🤔

19 110

のアップデート、controlnetはanlas消費0で、アップスケールも0anlasで出来るのが嬉しい。これなら複数枚生成にanlas使いやすいね

0 5

仕上げまで手描きしても長くて1時間くらいの絵なのにわざわざその2倍くらいの時間をかけてAI絵を作る加筆修正タイムラプスだよ🫠

ラフ描いてControlNetで読んでLatent Couple込みプロンプトを作って調整しつつガチャって使う絵を決めるまでが1時間で加筆修正に1時間

1 20

controlnetなんもわからん 

0 2

NAIのControlNet対応、早速試してみた。
巫女さんの方(前にt2iで作ったやつ)をi2iと同じ要領であげて「フォームロック」して、ALTのプロンプトで生成すると右が得られた。

つまりこれはopenposeかな。

2 8

ControlNetのカラースワップ
二枚目は元画像

0 9

《2023年4月1日 11頁目》
 目と胸に関するプロンプトを削って『from behind』を追加したら見事に生成された。やるじゃないか。
 これでControlNetの使い方はほぼ理解したと言ってよいだろう。

0 3

そうそう!そういうことそういうこと

4 42