私はTVシリーズのハヤトは中学3年生で、あすかは高校2年生と思って描いてます。だからハヤトは第10回後、受験生をやってるという妄想からこんな話が発展していくのであります。この人たち、本当に忙しいよねぇ

1 11

アニメ版に比べて筋骨隆々な出崎監督のセンセ…私はTVシリーズ版の手塚眞監督の先生が好き…
しかし、作画監督によって全く違うBJ。最早アイデンティティは大塚明夫ボイスであることだけ。私は神村幸子さん作画のBJがやはり一番好きかなぁ。バランスが良いのですよね。そして可愛らしさがある。

0 1

基本的に1話に一体怪獣を登場させるようにしており、これまで登場した怪獣は昭和、平成、ニュージェネから数百は行きます。
歴代ウルトラマンも登場し、TVシリーズの前日談や後日談になる話もあります。
もちろんゼロの使い魔としてのラブコメや冒険がメインで、原作のほとんどのキャラが登場済みです

0 1

アニメ「鬼滅の刃」TVシリーズ3期「刀鍛冶の里編」の4月放送を前にその1話と2期「遊郭編」10・11話を特別上映する「ワールドツアー上映『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」が初日3日から3日間で動員81万3000人興収11億5900万円をあげ映画ランキング初登場1位を飾った。https://t.co/H0S18qgEN8

0 0

TVシリーズのほうの「今日の5の2」にドハマリして、OVAのほうの5の2ファンたちの心ない言葉(主にキービジュアルのチカに対しての)に傷つき、さめざめと泣いていた頃。

その後、監督の長澤剛さんは「ニャル子さん(監督)」として輝き、キャラデの近岡さんはWUGを。

0 4

は漫画として淡白な演出で完成している部分があり、アニメならではの楽しみを加える為に《ひたすら盛る。過剰なまでに盛る。そして削らない》を選んでいる事が苦手な人はいるかもしれない。まあそれはTVシリーズからなのだが。

0 13


本当にTVシリーズ3話分を流すだけだが満足度は高い。私は鬼の中で妓夫太郎が一番好きなので遊郭編2話も全く退屈しなかった。新編1話も「アニメにしたからには無限城を楽しんでもらいたい!」という過剰なまでの演出と新声優の芸達者さ、新主題歌のインパクトが楽しい。いいね!

4 41

ガンダムの女性初主人公はスレッタではないのだ...
TVシリーズで初ガンダム女性主人公がスレッタなだけであって
映像作品初のガンダム女性主人公はこのSTARGAZERのセレーネなのだ...

0 0

の書籍 】「交響詩篇エウレカセブン アーカイブス」はTVシリーズ『交響詩篇エウレカセブン』のイラストとデザイン画をまとめた書籍です。紙の書籍と電子書籍(Kindle)が発売中です。

8 19

「GS美神」30周年記念 TVシリーズと劇場版を網羅した「全話いっき見ブルーレイ」発売 https://t.co/EP1C4yx4Uj

0 0

走り出せ!走り出せ!誰よりもその先へ!
(【TVシリーズ第6期OPテーマ】『BRAND NEW WORLD』より)

ワンピースOP/EDベスト聞きまくって見えた幻覚描くシリーズその③

114 571

『#ウルズハント』OST(音楽:#横山克)
▷本日リリース!◁

CD2枚組
★disc01で『ウルズハント』の音楽に浸り、
★disc02ではTVシリーズ『鉄血のオルフェンズ』の音楽を振り返ることができます!

▼CD購入&配信はこちら
https://t.co/G9rm6hluMX

76 239

総集編を見終えたので、改めて『SSSS.GRIDMAN』のTVシリーズを追う逆ルートを体験中。今8話。意外と「あ、そこ削っちゃってたんだ」みたいなシーンもあってびっくり。新世紀中学生の出番の削りは想像できたけど、アンチくん周りとかアカネちゃんとは遠いとこの細かいドラマが削られてるんですね。

0 3

ウルトラマンデッカー最終回お疲れさまでした!

ステキなキャスト・スタッフの皆さんが描く物語と出会えたおかげで、こんなにもウルトラマンシリーズが大好きになりました。

ありがとう、チームデッカー!


276 699


VAP版DVD、ジュエルケース。
第9巻「ラブリーエンゼルより愛を込めて」、完成品と原画。
TVシリーズ(第1巻から第8巻)をすっ飛ばして、この巻から買う人も多いと思ったので、
「シリーズの1巻目」にもなるような、無難なデザイン。

136 456

の書籍 】「交響詩篇エウレカセブン アーカイブス」はTVシリーズ『交響詩篇エウレカセブン』のイラストとデザイン画をまとめた書籍です。紙の書籍と電子書籍(Kindle)が発売中です。

4 23

シティーハンターかな。ネトフリだと劇場版しかない…TVシリーズ配信してほしいな

0 2



スパロボにも参戦してるから、それで知ってる方もいるかも?
下野紘さんのTVシリーズ初主役のアニメなんだよね
個人的には劇場版の『多元変奏曲』がまとまりがあって1番好き

「起こしてやる…起こしてやるよ…奇跡ってやつを!!」

0 4

無知だから、その偉大さが理解できない。
因みに湯浅政明監督は語り下ろしの自作解説本『ユリイカな日々』でTVシリーズ『ケモノヅメ』を作る祭、原監督に助言を求め
「得意なところでしょうぶした方がいい」と言われた、と。以来自分の気になった事や趣味を反映させているそう。

5 7

既出だろうがね。TVシリーズの初登場時、ウルトラマンのマスク(?)はラバー製。のちに、マスクはグラスファイバーに代えられた。映画版のほうも、それを模しているのじゃないかな?ラバーのマスクのほうが若干だが吊り目なのも、TV版を踏襲しているのだろうね。このこだわりようは庵野さんの趣味かな

2 35