//=time() ?>
もしかしたら前回みたいに既に配布されてる方おられるかも知れないんだけども、まあせっかく作ったので。横幅1500ピクセルの大きめにしてあるのでリサイズは良しなに。
諏訪さんアバターはエワ即売会でのみご使用ください。
パラレルひとりじゃないんだから
ちゃんと全体的にそうなんですけども、
「よいしょっ、それでも出発だ〜」
の部分が特に「つぐみの声で歌っている」超えて「羽沢つぐみが歌っている」って感じで本当にすごくツグってらっしゃるすごい☕
すごく素敵なフリーアイコンを見つけたのでお借りしようかと思ったんやけれども、「あ、私サイコもたくさん書いてるわ」って思い出して諦めた。いとかなし。
https://t.co/buCKgMRk0e
「さぁ、アルシュベルド!蛮族どもを食い殺してやれ!」
「どうしたんだ…!早く動かないか!」
「アルシュベルド…?…違う、私じゃない!あいつらだ」
「やめろ!アルシュベルド!」
「あああああああ(グチャ)」
っていうタシンおじさん
いってきた迷宮謎解き!!
最後の謎の答えの事考えてなくてまさかの初級
それ以外は解けてたのに!
年甲斐もなくはしゃいで楽しかった〜
1人でも2たりでも大勢でも大人でも子どもでもひらめきが楽しい内容だったなぁ
蒼崎は奮起した。
必ず、愛宕さんと提督のイチャラブ同人誌を書かなければならぬと決意した。
蒼崎にはイチャラブがわからぬ。
蒼崎は、場末の同人小説書きである。ニッチジャンルばかり書き、堅苦しい設定の本ばかり書いて来た。
けれども読者の要望に対しては、人一倍に敏感であった。
おしらせです。芸術新聞社様より3月27日刊行予定の書籍『ANIMATION CREATORS 100』に #おばけとこどもアニメーション を載せて頂きました!
大航海時代のポルトガル🇵🇹商人は家族をとても重んじてて、調べれば調べる程にこう…マフィアのファミリー的な感覚なのかな…と感じたので
子ども向け絵本でも海賊として紹介されていたポルトガル商人のピントを
#歴史創作
#創作イラスト
#Fernão_Mendes_Pinto