私の場合、ラフと下書きが一番疲れるのでそういう時は色塗りをして気分転換φ(^o^)

6 28

【キャラデ講座で生まれた子達でカルタを作ってみた!(私の場合)】

『な』
→なにをしている

  

0 2

オリキャラですが私の場合、
よその子たちと比べて遥かにギャグ寄りな性格なやつらのが特徴です。

その最たるやつが裂空寺ひなさんという人。

うまい棒大好きなクールなイケメン中二病お嬢様
しかもポニーテールを解いた瞬間女々しく被害妄想な泣き虫になる。
…今思うとかなり詰め込んでます(笑

5 23

優曇華好きな人多いですよね
因みに私が描くもう一つの優曇華は
犬夜叉の珊瑚の顔した優曇華です。
添付します。

先程の選択ですが、私の場合も息子側を選びます。
理由は純狐が好きな為
(優しいし、部活等の顧問に欲しかった)
幽々子も捨てがたいですが

あと殺生丸の顔した妖夢も添付します。

0 0

【私の場合🖋】
アタリをとる←ザックリと

顔、体の下書き←とにかく可愛い顔にする

服や装飾の下書き←顔や体とは色を変える

線画←一番楽しいし、一番力入れてる

塗り潰し ドーン!←ドーン!

完成

0 22

【キャラデ講座で生まれた子達でカルタを作ってみた!(私の場合)】

『と』
→とりあえず

  

お久しぶりの投稿です。

0 2


上2枚は1年半くらい前…かな?
他2枚はめちゃめちゃ最近(笑)
でも私の場合基本下描きがアナログだからデジタルと言っていいのかわからない←

0 16

おはようございます。(2020/03/13 10:14:52)
眠れないとか言いつつ寝すぎるくらい寝ました。
私の場合寝すぎになるのは鬱の始まりだったりするので、少し不安だったりしますが、
今日も穏やかに1日過ごせるよう努力します🍀

今日もよろしくお願いします🍀

0 13

私の場合これがこうなるので下書きとかほぼあってないようなものです(それにしても酷すぎるが…)

1 9

少し極端な例ですが、私の場合エフェクトらしきものを全て取り払うとこのようになります。
エフェクトは絵に命や温度を吹き込むものだと思っています。

1 4

一からデジタルでもアリだと思いますよ。今ではそれがメジャーですし。
私の場合、ある程度ラフ画で完成してないとバランスの悪い作品になってしまうからです。一例としてフォンテーヌのラフと完成版です。これくらいじゃないとデジタルできません(笑)

0 1


少し極端な例ですが、私の場合エフェクトらしきものを全て取り払うとこのようになります。
エフェクトは絵に命や温度を吹き込むものだと思っています。

525 2598

【キャラデ講座で生まれた子達でカルタを作ってみた!(私の場合)】

『て』
→てがみ

  

0 1




10年以上前に某所で流行ったタグを流用。
自分なりの解釈で、自分好みの、雷電(J2M)に相当する局戦を作成してみましょう。

私の場合は火星を胴体中央に配置した空冷ミッドシップ。
機首のダクテッドスピナーから冷却気を取り入れます。

6 13

TVガイドのさっくんが好きになるキャラの部分読んでて。
私の場合は、よく好きになるキャラはさっくんみたいなキャラが多いんですよ💡
3次元も2次元も似たような人が推しになりやすい感じです。
あと加えて、さっくんがにこちゃんなら、私は画像のアイドルキャラが大好きでグッズ多いです!

0 0

これ見て思い出した!つい先日ハートのイチゴだーってテンション上がって写真撮ったんだ〜(*ˊᵕˋ*)
Mμちゃんと違って私の場合スーパーの見切り品だけどね……(遠い目)

0 0

ばらついてる髪の線は線画の上から加筆してます
私の場合、髪の描き方がブロック状なので
特に細部を工夫しないと動きがなくなるためこうしてます

1 10

あともうひとつ(^^;
某LINE(←某になってへんで>自分)のスタンプみたいなものも、作れます。

もっとも、私の場合は元ネタをパク…$%@¥…もとい、オマージュしたものばかりですが(^_^;

3 3