本日のイラストはロックマンDASHのコブンです♪
以前と表情を変えてみました♪
6月にコブンの上司とそのライバルキャラの花嫁姿を描きます!!
ちなみに下書きは両方とも完了しています♪
(まぁ・・・私の場合はそこからが長いんだけどねw)

2 12

第4話「弦太郎孤独旅」より〜🙋‍♀️
などと偉そうな事では無いです👼
ただデビルタイガーの検索で、恥ずい過去絵が出てくるのでタグ便乗しました🙆‍♀️
まあ私の場合、今も未来もずーっと小っ恥ずかしいと思います🧝‍♀️

14 81

絵柄変えても、何となくで同じ人が描いた絵ってわかってしまう不思議(私の場合、絵柄変わったと言うよりかは意図的に今の画風にしたんだけどね)

10 37


デジタルのイラストは背景を先に描いて、それに合うキャラを描く方がうまくいくな(私の場合)漫画の描き方と逆だな🙄
Digital illustrations work better if draw the background first, then draw the characters that match it (In my case) It's the opposite of the comic

67 590



私の場合はラフと言うよりフランス美術用語のエスキス(エスキース)に近いと思ってます🙋‍♀️
1番最初の真ん中の子の方が良い味出してたと思います🙆‍♀️

Esquisse(仏)エスキス
素描、下絵、素案、概要を意味する仏語。🧝‍♀️

8 59

日記
あくまで私の場合の話

0 4

RP 私の場合吉田君コスプレで統一してるので、額から首元までにすると代わり映えしなくなっちゃうんで、ちょっとひいてるんです(言い訳

0 0

ありがとうございます。
描き方とはどう言う意味でしょうか?
一応過去絵としてはキャッツアイの瞳とか描いていますが…。
そうですね、私の場合、模写と言いながら、等身はオリジナルの等身が凄いので、控えめにしています。
それと本来はもっとシャープな線で描くのが近くなるかとは思ってます。

0 2

お問い合わせをいただいたので、配信画面(サムネがFAの場合)についてです。

あくまで「私の場合は」ですが
画像のように配信画面であることや、サムネイルであることがわかる状態であれば、スクショでの感想ポストの投稿はOKとしております。

※FAそのものを使用・編集するのは勿論絶対ダメです。

13 126

こないだ初めて描いたわたモテキャラは誰かって話題になって私の場合は2020年7月のゆりちゃんだったんだけど、その次に描いたのは同月のネモだった

26 183

おはようございます
三連休ですね〜
今日は娘の行きたい所のオープンスクールに行き、明日は休出早出残業なので私の場合実質月曜だけですが( ̄▽ ̄;)
では行ってきま

15 110

🦋ブルスカの方です↓

招待コード届いたけどやり方分からなくて、結局普通に垢作りました(;´∀`) 私の場合は今の所作っただけなので、相変わらずこちら(X)に原稿の進捗とかバンバンアップする感じになります

5 118

先日の絵から大ラフ/ラフ/キャラ着色。10 時間以上かけない絵はらくがきという意見を動画で見ました。私の場合は線画を清書しないとらくがきですね。普段は大ラフ、ラフ、清書、着色と進めて、0.5-1h, 0.5-1h, 1-2h (迷子になると 3-4h), 2-5h くらいの配分。なるべくきちんと描きたいですけどね~ :-D

28 168

私も去年484枚描いたけど
50いいね♪超えは6枚
100いいね♪超えは1枚でしたよ…💧
いつか評価されると信じて描くしかないと思います…(寧ろ私の場合なんて描くな💢とか意味分からん(笑)とか悪口ばかりでしたし…💧)
お互い頑張りましょう♪

0 1

私の場合、初めてのエルフは〈ソーサリー!〉のブラック・エルフだった。
だからエルフに「美しい」「高貴」というイメージは全然なかった。

14 26

私の場合、男性のサイボーグを作るときはいつも
1枚目" Sci-fi, A boy in a bodysuit"

今回は服を着てるっぽくしたくて
2枚目 "A boy in a superhero suit"

他にも修飾語に"biomechanical"や"cyberpunk"を入れたりと色々変えると結果が変わって面白いです

3 35

私の場合の「ラフ」「下絵」「殴り描き」「10分で描いたやつ」です😇(聞いてない)
※気分の問題なので、ラフと下描きのクオリティは同じです😂😂

2 111


皆さんおはようございます〜!!
いやぁ今日も今日とて冷えますね〜
私の場合ケモモードでもっふもふになってもマズル(鼻)が冷えて辛いんよなぁ…
:( ;´꒳`;):💦

完全に狐に戻れば丸くなって自分の尻尾に鼻を突っ込めるのですが

YouTube
https://t.co/mhYbEQ1CJ0

10 129

「ここは主線なし」っていう指示…昔、何かの設定資料だかで略語を見かけた気がしますが思い出せません
私の場合ぜんぶ一人でやってることなので、ただ自分が忘れないように&境界のことをもっときっちりして塗りの作業効率UPするのに必要なだけなんですが

0 3

髪の毛の塗りはひとまずこんな感じに落ち着きそう

(初手、私の場合は最初の影を0.5影と呼んでる)広域・中域はペンフェードで入り抜きなしの部分にグラデを入れて端は強いエッジで入れる

細部の濃い1影はGペン(ソフト)で濃く強めに入れて、頭頂部付近は強ボカシで馴染ませる

1 11