ファンタビ見たよ記念。the画力不足。なんかこう客観的に見ると酷い。

0 2


展示に参加した作品から4枚選びました。今年は色んな展示に参加させて頂いた事が、すてきな作家さんを知るきっかけになったり、自分の絵を客観的に見る機会にもなり勉強になりました('-'*)一枚一枚が思い入れのある作品です。

5 24

人物像の引き出しが少ないせいですぐ髪型とか顔とかノリが被ってしまう、特に黄信と董平めっちゃ同じじゃん…って思ってたけど、並べて見るとギリ…主観的に見ればギリギリ判別つくレベルだったので少し安心した。客観的に見たら同じである

2 2

小学5年生か6年生の頃、注文の多い料理店の劇をやったのだけど、 オーディション形式で競い役を勝ち取った結果、当時1年生と間違えられるレベルでクラス最小だった私はボス猫(脚本が姉御に書き換えられた)になり、逆に一番大きい温厚な男の子が手下の猫になった。客観的にあの劇が見たい。

5 16

客観的に見て

1292 3001

加工してるやつのほうが自分では気にいるけど他人にみせると元絵がいいっていう場合がおおい。こっちは加工している。自分は客観的に見れないというか多分他人は他人の絵なんか少々違っても何とも思わないという感じか…

27 79


横から失礼するが、最初はDEEN版以外の選択肢はあり得ない。
まとめサイトやニコニコ動画に影響されてる人が一部にいるだけで実際にはDEENの方が圧倒的に上。
これは感情論ではなく、客観的なデータに基づく話。

1 3

何回 人を塗り直したろ…😇😇 写真で見ると客観的に見れるので修正場所がわかりやすいな…ひぇ…

1 6



うちイラストはほぼアイビスなんだけど最近疑問に思うのが色の塗り方とか人それぞれで個性が出ていいんだけれど客観的に見て自分の色の塗り方ってどうなのかなーって思う。どこかがキレイだよねーとかじゃなくてん?まー正直に言うとこれって...
っていうコメントを待っている自分

0 4

何事も、ものは試しで
 漫画のカラー表紙風に飾ってみました。意外と出してみると、自分の絵を
客観的に見れるので、そこがおもしろいです。 
 タイトルはフィーリングですが、わりと、おもしろいかも

1 1

絵柄ねえ。全然出てないと思うけど客観的にはどうなのかね

4 11

A組で花火大会に行った的な。轟爆はほんとに二人で立ってるだけで萌える。
普段学校でしか見ない友人を外で見ると凄い客観的に見なおしちゃうよねっていう。

336 1545

ツイッターのいいところは途中の絵でも気軽に上げて客観的チェックができる点だよね。

4 15

過去絵日記120718お産をしたらもれなく強い母性がついてくるかと思ってた。仕草や表情はかわいいし見てて飽きないが、そういうのじゃないなにか。日記が客観的と言われるのもそれが足りないせいか。母性は子と共に育つものだろうか。(1歳)

1 5

ところで誰妹ちゃんも少し髪とか塗ったんです。パーカー黄色から白に変えてみたんですけど、本人のイメージカラーが黄色だし、でも個人的に白が好きなんですがどうなんですかね客観的には。

62 258

久々お絵かき。陸軍パロ
一枚目→陸軍組の高校時代の青春の1ページ
二枚目→客観的視線。

0 7

人類は衰退しました見たです(・ワ・)
結構哲学してて人類を客観的に見る良い機会になったです
あと主人公が達観してて物語サクサク進んで見やすかったです
衰退ダンスすこ(」・ワ・)」(⊃・ワ・)⊃

0 2

自分の絵は客観的に見て一応成長はしてると思ってます ここ1年は版権絵を描くことが多かったのですが、特にマルシル、究極ウルドさん、戦艦棲姫あたりはいい感じになったかと! これだけ並べると絵描ける人みたいに見えます、なんてね

3 9

旅館でイチャコクブラホワ( ◉◞౪◟◉)
ヒートアップするんだろうなとか客観的に思いつつ…頭はすごく冷静だった…
あと何で背景描こうと思ったんだろう。

16 77