//=time() ?>
今までみたいに一つ一つ塗ってぼかすってやつをやめてバーッとぬってぼかす感じに変えてみたけどあんま変わらないかな?でも後者のほうがすごく時短になるから楽だね😇
水彩色鉛筆が試したくて十数年ぶりにピエトロ描いた
真の原点回帰(ヽ'ω`)
なるほどこれは良い・・・
色はあんまり伸びないので結局下に水彩レイヤー作って塗ることになるけど、上のレイヤーで水彩色鉛筆ブラシで塗って専用水筆ブラシでぼかすとそれっぽくなるね
まだ全然途中だし色選ばずに適当に塗っちゃったからあれなんだけどさ、やっぱり透明水彩でぐりぐり色置いてから不透明水彩でぼかすとなんかそれっぽくなるわ、顔のあたり結構色は置いといてなんかみたことあるもんこういう塗り
#今日のメイク マリクワのアイオープナーを使いたかったメイク❁
①をベースに②をアイホール③を二重幅④を二重幅目尻からぼかす⑤を黒目うえにぽんぽん。⑥を下瞼に
マスカラはエレガンスの紫
アイオープナーがしっとりめなのでつやつやになって可愛い💓他にも集めたい〜〜!
色を「置く」「削る」「ぼかす」「塗り足す」
この4つを抑えればデジタルでの色の塗り方は完璧✨
塗り方は4つだけ!組み合わせ自在、色の塗り方基礎講座 | いちあっぷ
https://t.co/vyuMEdeTgq
#絵が上手くなる記事はコレ