//=time() ?>
とりあえず1枚!
(前職、地層測量したり観察したり書いた図面トレースしたりなんだり長年してたので、もう地層にしか見えなくて、線が重なる順番とか色とかカーブ具合とか、この立ち上がりはおかしいとか意識してしまってダメww🤣
やめやめ!!(笑))
今回のデュは体のラインが出る服なので、結構拘って描いた
彼はしなやかだけど、決して華奢な体ではないと思う
アメリカンだし骨格はそれなりに大きくなるはず
…ということで胸板(骨)は厚めに
太もも裏はカーブをつけることで男っぽさを出す
それでいてポーズは直線的にする(曲線は女の特権
男女の体格差を生かしたお姫様抱っこのイラストのポイント✨
男性の足は筋肉のS字カーブでしっかり力をこめて立っている様子を表現ᕦ(ò_óˇ)ᕤムン
https://t.co/edZ6LaWw0W
今日の30分。テール部分のポーズ。
ちょっと右に流すだけ。なんですが、やっぱりカーブがあらぬ方向を向いてしまいますね(´・ω:;.:...
というわけで、ShapeキーでTIltを変えるか迷ったのですが、多少見栄えが悪くても全方向対応できるので、今回は髪の毛の房を◇の形に変更しました。
#b3d
ノリで描いた誰感すごい太宰さん
初めてトーンカーブとかフィルターとかいじって周り暗くして文字入れて色々やったから雰囲気できて嬉しい…初…は〜多機能って素晴らしい
終わりました!!!今回はザクザク描いたので粗がありますがこれはこれで好き レイヤー1個で描いたあと、クリッピングレイヤーやトーンカーブを使って色を調整します。最近レイヤーは比較(明)を多く使います!おしまい
ちょっとくらい進化したのか、断崖絶壁に向かってものすごい急カーブでハンドル切っただけなのか…
左と右の間約三か月、自分の中ではいろいろ残ってて変わってないといえば変わってないのが面白いなあ
後ろが1輪のタイプの3輪自動車を作成。モデルなし。
200km/h近い最高速に、それなりの安定性がある。
カーブをきつく曲がりすぎて横転…はほぼ無い。
中型エンジンを搭載しているが、半分程度にデチューンしてある。燃費もそこそこ。
あまり面白くなくなってしまったなぁ。 #Stormworks
ちなみに毛を描く時も、何も考えずに感で描くよりかは画像のようにアタリ上の角やカーブに沿って生やすとそれっぽくなります。
動物の毛並みは基本的に皮膚に沿うように生えており、関節や皮膚が曲がったり隆起することによってハネが生まれるというイメージを意識しているだけで大分変わりますよ!