イラリク第1弾 
「初音ミク スイムウエアST(日焼け水着モジュール)、恥ずかしそうにお尻の食い込みを直してるミクさん」 
を描きました!(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

256 782



ルナおじ()さんのにゃんこズ合同本へ参加させて頂いております。
にゃんこ×モジュールという魅力が詰まっている合同誌となっておりますので、是非!

22 63

告知解禁されたので宣伝

ルナおじ( )さんのモジュールアレンジ合同誌、にゃんこズ本の第二弾に参加してます。この部分、一番こだわったし、たぶん一番頑張った・・・!

17 31

合同誌参加者の中で完成が最下位近くになった月代です(っ´ω`c)マッ 今回は、ふゆき版ルカモジュール合同企画に参加させて頂きました(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾ 

121 386

【#カラーパイ】中心に集まってるなら1モジュールを5分割する形で書けば綺麗に収まるんじゃないかと考えた末の調整。文字が小さいが綺麗さと被らなさはなかなかいい感じ

9 13

放課後ミクさん、まんが、オリジナル、モジュール。

6 36

# 新しいプロフィール画像

アイコン用に華車ちゃん描きました\(* ´ ꒳ ` *)/ンバッ

これからは、華車ちゃん&« モジュール名 »が喋ってるように見えます(`・ω・´)キリッ

3 9

DIVAモジュールのまるだし改変はボクの大切なお絵描き活動のひとつ 主にボクが喜ぶのでみんなも描こう! (≧▽≦)b<ビシッ

11 40


NO.26…ねこみみパーカー・補足
戦闘(隠密)時にはマフラーで口元を隠してます。

1 12

元はバラバラで描いてたので、単品でも楽しめます。
モジュールの中でもかなり好き。時雨さんの頭はほかのモジュールとも相性がいいので、使い勝手もいい(言い方)

0 7

言葉選びが難しい……。こっちの図の「拮抗態が一点に集まる」のは問題というより特徴で、それによって「この図では拮抗態をあらかじめ知っていないと参照できない」という問題が発生しているわけだ。実際各モジュールを理解できてればこっちの図の方が考察の助けにはなりやすい予感がする

1 2

ワドさんの「交叉点が拮抗態になる」っていうヤツの何が凄いかってと
これを見ていただければわかる

協調から出る卵の中点が対向拮抗態なの
この対向拮抗が、わどさんは「個々の単モジュール卵の中点も実は同じ」だって言ってるんだよw!目からうろこだろンなのw!

1 4

【#カラーパイ】結びつき図の「拮抗態が一点に集まる」問題を解決しようと単一モジュールの位置を内接する十角形の位置からずらしてみた。確かに一点に集まらなくはなったけれどこれはこれで新たな見づらさが発生してしまった……この「あちらを立てればこちらが立たず」感、なんとももどかしいね

1 4

【#カラーパイ】と言うわけで考察するのだ。結びつきを重視した図の方では各拮抗態が中心に集合している。これってつまり「単一モジュールの卵の問いの中心に、その2モジュール間の結びつきが存在している」と言うことだったりするんだろうか。利益-意志-努力-「収穫」-安心-弁別-調和、といったふうに

2 4

【#カラーパイ】気づいたらこんな図作ってた。10の対立軸(卵の問い)がそれぞれ一直線上に並ぶように配置したもの。左が「より多くの要素が一直線上に並ぶ」ことを意識したもの、右が「それぞれのモジュールの中点に結びつき要素が配置される」ことを意識したもの。考察はまた別の機会に

15 21



今回ふゆきさんアレンジのルカモジュール合同誌に参加することになりました!私はテンプテーションで寄稿しています。

(´д`)成分無いです。本気です。神絵師ムーブ決めましたすみません調子乗りました。

5 17

「線画(原画)から姿勢推定はできるか」「できない場合、自動着色したらできるようになるか」というのを試したところ「線画からは姿勢推定できない」「OpenCVのdnnモジュールにある自動着色は入力にグレースケールを想定しているため線画は着色できない」という結果に終わった際の成果物となります。

1 5