//=time() ?>
スタンド名:ガンマ・レイ
能力:受けたダメージを蓄積し、『ランダム』で攻撃に乗算する。
『Shoot The MOoooN(月まで行っちまいな)!!!!』
#オリジナルスタンド
@Gamer_u3 グレースケールに色を足していって厚塗りブラシやぼかし、色混ぜでムラを無くしていきながらアウトラインを入れていっています
影を同時に入れていく場合もありますし、後から乗算レイヤで入れる時もあります
想像以上に沢山の人に見てもらったから最後の過程。
あんま変わらんけど、たまにつかうやつ
1枚目 ぼかし
2枚目 通常乗算
3枚目 ノイズ加工
4枚目 まとめてグラデーションオーバーレイ
つい先ほどアップした🐗差分と
元絵
元絵の髪色が薄すぎたんで
相互様に教えて頂いた方法で
試行錯誤しながら色付けた(肌も)
乗算とハイライトの加減が難しくて
かなり適当になってしまった…💧
大丈夫かなこれ(ーー;
塗りレイヤー
影レイヤー(乗算)
ハイライトレイヤー(加算(発光))
髪に四苦八苦した後、結局、塗りレイヤーで髪つやを入れて仕上げました
線画描いてから素材は画用紙選んで、アルコールマーカーのペン先選んだら、
線画はレイヤーの1番上。線画の下に新規で、素材の上から乗算で色塗り。次のレイヤーからは、比較暗いで上に上に。色重ねるとこんな感じ。マーカーっぽくない?楽しいんだけど。
#イラスト練習中
目の練習成果の実践。全体的なブラッシュアップ。
乗算と覆い焼きという機能を理解した……が、理解したからと言って使いこなせるわけではない……
サクカ用のイラストできました〜🌸(*´꒳`*)
迷ってた⚡️の着物の色、今回は「グレー系のグラデに乗算レイヤーでオレンジ色を乗せる」にしてみました…‼︎
#ぜんねずwebオンリー
#明日も君に花束を
@neko_okeneko 使ってるよ〜!✨
乗算のところ!レイヤー自体の設定は一切いじってないんだけど、さっき載せた画像のコンセプト1っていうペンは水彩境界が最初から付いてるからそれで影をベタ塗りしてるよ!(青丸で囲ってあるところ)
腕の方がわかりやすいかも🙌
チヲちゃん(@chiyo_not )の線画を塗らせてもらったよ〜〜〜😍🙌🏻加算発光を覚えた!!笑
背景もめっちゃ乗算の練習🤣🤣 https://t.co/JGNe7u6qGG
@tos フレンの地霊殿配信見てたら描きたくなったパルスィ
なんか柔らかい感じの塗りってどうやればいいのかわからん……いっつも乗算発光ゴリ押しでドギツイ色になっちゃうから、あっさり目に塗ってみたけども…。
神吉先生のスペースのことやあれこれを思い出しながら、勝くんに加筆。
加筆修正
・髪の陰影を乗算で
・瞳の立体感を加算発光、乗算、スクリーンなどで
・顔の回り込みを乗算で
・服の影に下濃いグラデをクリッピング乗算で
etc
自分の未熟さが見えるから、やっぱり振り返りって大事だなぁ。
昔、クレヨン重ねてレインボーな絵とか描きませんでしたか?
今は、スクラッチアートといって、下準備された本が売ってたりしますが
クリスタでやってみました!
2枚目みたいなパターン作って、敷き詰めて、線画を白黒反転させて
線画のレイヤーを乗算モードに切替
削るカリカリ感ないけどね